チェア・椅子 | デザイナーズ家具・リプロダクト家具・ジェネリック家具カテゴリーページ

チェア・椅子 | デザイナーズ家具・リプロダクト家具・ジェネリック家具

ボールチェア

未来を創造させるデザインが特徴。エーロ・アールニオというデザイナーについて

エーロ・アールニオの来歴 エーロ・アールニオは、1932年フィンランドのヘルシンキで生まれた、フィンランドを代表する未来的なデザインが特徴的なデザイナーです。1957年インステテュート オブ インダストリアル アートを卒業した後、1962年 […]

エーロ・サーリネン

曲線美の表現者だった、エーロ・サーリネンというデザイナーについて

エーロ・サーリネンの来歴 エーロ・サーリネンは、クランブルック美術大学の創始者である建築家のエリエル・サーリネンを父に持ち、1910年にフィンランドで生まれました。13歳の時にアメリカに移住し、クランブルック美術大学を経て、イェール大学建築 […]

ウェグナー エルボチェア

椅子の巨匠、ハンス・J・ウェグナーというデザイナーについて

ハンス・J・ウェグナーの来歴 椅子の巨匠として有名なハンス・J・ウェグナーは、1941年南ユトランドに生まれました。13歳から家具職人H.F.スタルベアーグの元で修行を始め、17歳でマイスターの資格を取得。その後コペンハーゲン美術学校を経て […]

ポール・ケアホルム

シンプルモダンな作品を作った、ポール・ケアホルムというデザイナーについて

ポール・ケアホルムの来歴 1929年デンマークに生まれたポール・ケアホルムは、祖父の勧めから家具職人のグロンベックに弟子入りして修行を積みました。その後ハンス・J・ウェグナーの事務所に勤務しながらコペンハーゲン工芸学校でデザインを学びます。 […]

ドラマでもみかける椅子

ユニヴァーサル・スペースを提唱した、ミース・ファン・デル・ローエというデザイナーについて

ミース・ファン・デル・ローエの来歴 ミース・ファン・デル・ローエは、1886年ドイツ・アーヘン生まれ。1896年から3年間アーヘンのカテドラル附属学校へ通い製図を学びましたが、大学で本格的に建築を学んではいません。卒業後の仕事が認められ、後 […]

ヤコブセンのエッグチェア

包み込むような丸みのある優しいフォルムを作り上げた、アルネ・ヤコブセンというデザイナーについて

アルネ・ヤコブセンの来歴 アルネ・ヤコブセンは「デンマークの父」と呼ばれる、20世紀のデザイン界に大きな影響を与えた建築家です。もともと、画家を目指していましたが、フレミング・ラッセンの勧めもありデンマーク王立芸術アカデミーで建築学を学ぶこ […]

失敗しないオフィスチェア

おしゃれなのに使いやすいオフィスチェアたち

使いやすいオフィスチェアのポイント 今回はオフィスに欠かせないオフィスチェア中でもおしゃれで使いやすいに特化してご紹介します。しかしその前に、まずは使いやすいオフィスチェアのポイントからご紹介します。 使いやすいオフィスチェアのポイントとし […]

ウェグナー エルボチェア

北欧の巨匠ハンス・J・ウェグナーが生み出したデザイナーズ家具。エルボチェアの魅力とは

エルボチェアって? エルボチェアとは、1956年にハンス・J・ウェグナーが生み出した木製の椅子です。スタッキングが出来るという特徴があり、それでも美しさを損なわないようにデザインされています。 背もたれは丸みを帯びていて、一本の無垢材から作 […]

ホームオフィスをオシャレに

狭小スペースでも大丈夫。法人オフィスも個人業者もレイアウトで空間の有効活用マガジンラックやエーロ・アールニオのボールチェアをご紹介

小さなオフィススペースを有効活用したい! 毎日の業務を行う大切なオフィススペース。「小さくて窮屈だな」「人員が増えてちょっと手狭に感じてきた」なんてことはどんな会社でも考えられます。いくら窮屈に感じても移転となると大変な費用がかかりますし、 […]

民泊インテリア テーマ

イームズがデザインのシェルチェア。ジェネリック家具も多数出回るほどに「シェルチェア」が愛され続ける理由とは

イームズが手がけたシェルチェア イームズって椅子の名前なんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 椅子で有名なイームズ。イームズとは20世紀のデザインに大きな影響力を与えたチャールズ&レイ・イームズ夫妻のことです。家具 […]

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 民泊ビジネスと家具のデザイン民泊ビジネスと家具のデザイン 最近、特に問い合わせが多いのが民泊で使う家具です。 訪日観光客や国内の旅行者にも人気の「民泊」ですが、「民泊ビジネスを始めてみたい!」とお考えの方もいらっしゃると思います。 ゲストをお迎えして宿泊いただくわけですから、色々な家具が必要です。 ゲストも日本人とは限りません。海外の方は日本人よりも体格がしっかりしています。チェアやベッドなど壊れにくいかつオシャレなものをご提案いた […]
  • 一日の終わりにくつろぎたい! 素敵な椅子&ソファ4選一日の終わりにくつろぎたい! 素敵な椅子&ソファ4選 人をダメにする クッションソファ 座った人に合わせて形を変える今人気のクッションソファです。 形が変わって体にフィットするので、テレビを見るときにも、読書をするときにもぴったりです。大きさや形がいろいろなタイプが販売されているので、自分の用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。 包み込まれる安心感 エッグチェア 疲れた体を包み込んでくれる丸い形が特徴的なソファです。座ると […]
  • フリーアドレスのメリットデメリットとはフリーアドレスのメリットデメリットとは フリーアドレスの導入を検討した事はありますか? フリーアドレスは1987年社内のスペースを効率よく利用しする事によってコスト削減を図るために清水建設技術研究所によって考案されました。決まった席を作らずその日の気分で自由な席について仕事をするというワークスタイルで、考案された当初はオフィススペース改善という目的でしたが、現在では働き方改革に伴うワークスタイルに合わせた働き方や、 […]
  • デンマーク家具を見て触れるチャンス!山口県立美術館のデンマーク・デザイン展開催中デンマーク家具を見て触れるチャンス!山口県立美術館のデンマーク・デザイン展開催中 Denmark Design […]
  • 意外と困る!?かばんの置き場 お客様は鞄をどこに置いていますか?意外と困る!?かばんの置き場 お客様は鞄をどこに置いていますか? シチュエーション別、お客様の鞄置き オフィスの応接室 書類やPCなどをビジネスバッグに入れて来社されたお客様。応接室や会議室に通されると、バッグは床に置くことが多いですね。 ソファの横に鞄置き用のローテーブルがあっても、床に置くことが多いでしょう。特に日本人はテーブルなどの卓上に鞄を置くことを良しとしませんので、ローテーブルに「どうぞ荷物はそちらへ」と言っても「いや、大丈夫で […]
  • 福岡ランチ、居酒屋福岡ランチ、居酒屋 オフィスを作るときに「リフレッシュスペース」や「コミュニケーションエリア」に気を遣いましたが、これは社内だけに限りません。オフィス外の環境によってもこの効果を高めることができます。 オフィス周辺にランチのとれるお店や、仕事帰りにチョッと寄ることができる息抜きの場があるというのは強い味方でもあります。 街の情報は地元に詳しい不動産屋さんに聞いてみるのもいいでしょう。 博多駅周辺 […]
PAGE TOP