ヤコブセンのエッグチェア

包み込むような丸みのある優しいフォルムを作り上げた、アルネ・ヤコブセンというデザイナーについて

アルネ・ヤコブセンの来歴

アルネ・ヤコブセンは「デンマークの父」と呼ばれる、20世紀のデザイン界に大きな影響を与えた建築家です。もともと、画家を目指していましたが、フレミング・ラッセンの勧めもありデンマーク王立芸術アカデミーで建築学を学ぶこととなります。ドイツ出身の建築家であるミース・ファン・デル・ローエの影響を受けた建築や家具は数多く、1952年に発表されたアントチェアを始めとして多くの家具を発表しました。「美しいものを作るのではなく、必要とされているものを作る」という言葉を残したアルネ・ヤコブセン。その言葉通り、彼の作品には計算し尽くされた美しさを垣間見ることができます。

アルネ・ヤコブセンの代表作は?

アルネ・ヤコブセンの代表作には、アントチェアやエッグチェア、スワンチェア、セブンチェアなどがあります。その中でも最も有名な作品がセブンチェアです。3次元形成合板により背と座が一体のデザインである部分はアントチェアと変わりませんが、デザインがよりおしゃれになり脚部が四本になっています。アルネ・ヤコブセンの家具も多くがジェネリック家具として手に入れることが可能です。

アルネ・ヤコブセンの業績

アルネ・ヤコブセンのアントチェアは、3次元形成合板により背と座が一体になっていて世界初のデザインです。また、エッグチェアは座った人を包み込むようなデザインになっており、「家具と建築の間のようなデザイン」と言われています。デンマーク国内初の高層ビルであるSASロイヤルホテルでは建物の設計以外にもインテリアデザイン、照明、食器類などの細部までを手がけました。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • イームズにヤコブセン、ジェネリック家具もあってお手軽に購入可能なデザイナーズ家具イームズにヤコブセン、ジェネリック家具もあってお手軽に購入可能なデザイナーズ家具 オフィスの雰囲気作りは家具で決まる オフィスにデザイナーズ家具というと「価格が高い」というイメージがあります。新規開業やオフィス移転時となると、その費用もかかるため、できればオフィス家具や備品にはお金をかけたくないというのが本音でしょう。しかし、オフィスの雰囲気は家具で決まると言っても過言ではありません。結果的に長く使える場合もありますし、オフィスにはしっかりと選別した家具を […]
  • PCがあってもやはり大切な文房具5選PCがあってもやはり大切な文房具5選 PCの性能向上やスマホの台頭によりその存在感が薄くなりつつある文房具や事務用品。特にペーパーレスが叫ばれる近年では、書類からメールなどへの移行により使われなくなった文房具が数多くあります。そんなデジタル化の波の中で、PCがあってもやはり大切な文房具があります。そんな、貴重でデスクをおしゃれにする文房具5選をご紹介していきましょう。   PCがあってもやはり大切な文房 […]
  • 理想の空間づくりを叶える!知っておきたいオフィスインテリアとゾーニング理想の空間づくりを叶える!知っておきたいオフィスインテリアとゾーニング オフィスとゾーニングについて 理想的なオフィスを作るために必要と言われるゾーニング。これをきちんと行うことで、設置するオフィスインテリアが活かせます。まずはゾーニングについて知っておきましょう。 ゾーニングとは、働く場所や飲食場所などの目的や用途ごとに空間を分けることを言います。ゾーニングを行うことで、動線が確保され、業務効率が良いオフィスを作ることが出来ます。 ゾーニングか […]
  • ホームステージングで買主に好印象を与える方法ホームステージングで買主に好印象を与える方法 お部屋のマイナス要素をプラス要素に変身させる 内覧で実際にお部屋を見に来た人の多くは、お部屋に入ってわずか数秒で住みたいかどうかを大まかに決めてしまっているという事実から、ホームステージングをする上で第一印象の重要性は高く置かれています。 その第一印象をいかに良い空間にするか!見てみましょう。 <部屋がなんとなく暗く感じる> ・なぜ暗く見えるのかを確認し、照明 […]
  • コンセプトで決める!オフィスレイアウトの選び方コンセプトで決める!オフィスレイアウトの選び方 事業を始めるにあたって、その企業の経営理念やコンセプトって、会社の雰囲気づくりのためにも重要なポイントですよね。オフィスという、いつも仕事をする空間もコンセプトに合わせたレイアウトにすることで、社内の士気を保つきっかけになるかもしれません。 コミュニケーションや人同士のつながりを活発にしたい会社、プライベート空間を大事にしたい会社、個人の力を120%発揮したい会社… それぞれ […]
  • デザインオフィス設計の目的デザインオフィス設計の目的 企業の生産性と効率性を上げ、創造的で質の高い仕事をするためのオフィス作りは、それ自体を事業戦略の1つに位置付けできるでしょう。 ポイントは、新しくオフィスを設計する目的を明確にしておくことです。 「今のオフィスが手狭になった」「進展する方面が変わった」など、そもそもなぜ新しいオフィスが必要なのかを考えると目的もはっきりします。手狭になったのであれば、新しいオフィスでは従業員1 […]
PAGE TOP