人気のデザイナーズチェア バルセロナチェア

人気のデザイナーズ家具ランキング

1位:アルミナムチェア ローバック- イームズ

オフィスチェアの原点でもある、アルミナムチェア。
デザイン性に優れており、オフィスはもちろんリビングやダイニングのような家庭でもマッチします。オリジナルのアルミナムチェアは、手動の高さ調整など機能性に関しては他のオフィスチェアより少し劣る部分もあります。しかし、リプロダクト製品を取り扱う各社が長きに渡って競争や改良を重ねることで、実用性を向上させたリプロダクト家具も多く販売されています。
アルミナムグループチェアはローバック・ハイバックがありますが、コスパや使い勝手のよい、ローバックが堂々の1位です。

2位:アーロンチェア

人間工学に基づいて作られたアーロンチェアは、大中小と三種類から選ぶことができ、体型や使用する人ごとの環境に合わせて対応しています。長時間のデスクワークでも快適な作業時間を提供するためにこだわり抜かれたリクライニング、メッシュ素材で蒸れを軽減する背もたれ、安定して座ることができるしっかりした座面が唯一無二の存在です。
1994年から20年以上愛されていたアーロンチェアですが、2017年にさらに快適なデスクワークをサポートする椅子へと進化を遂げました。フィット感が増して操作性も向上しているようで、ますます長時間の作業が快適になりそうですね。旧型は生産終了で在庫限りの販売となっているので、もしも旧型のアーロンチェアを求めている方は早めに購入することをおすすめします。

3位:LC2 ソファ- コルビジェ

アルミナムチェアやアーロンチェアは「チェア」の分類になりますが、3位は「ソファ」であるLC2がランクインしました。シンプルで、どんな空間にでも合わせやすいコルビジェのLCシリーズ。LC2は応接室やロビーなどお客様の目につく場所・利用いただく場所においても恥ずかしくない、見た目がスタイリッシュで座り心地も快適なソファです。
LCシリーズでLC2と同様に人気の高いLC3があります。どちらも良く似た形状をしていますが、LC2はダブルクッションなので座面位置がLC3より高くなっています。座面も硬めでシャキっと座れるので、よりオフィス向きです。

4位:バルセロナチェア- ミース・ファン・デル・ローエ

計算されたX字型の脚とキルティングを施した高級感を感じるクッションが美しいバルセロナチェア。TVドラマやCM、美術館やホテルなどで見たことがある方も多いでしょう。もともと、スペインの国王夫妻を出迎えるために作られた椅子なので、高級感やデザイン性にも納得です。バルセロナチェアのX字型の脚は2本のフレームを溶接して出来ているにも関わらず、つなぎ目が全く見えません。アームを滑らかに見せるために相当な技術が使われています。
無駄な装飾もなく、お手入れのしやすいシンプルで飽きのこないフォルムが時代を超えて、世界中で愛されています。オフィスのエントランスやロビーを格上げすること間違いなしです。

5位:アルミナムチェア ハイバック- イームズ

1位でも登場していたオフィスチェアの原点「アルミナムチェア」のハイバックシリーズが5位にランクインです。来客応対や会議などで席を離れることも多い方は、ローバックの方がコスパも良く最適でしょう。一方ハイバックは、背もたれが肩くらいまであり背面へかかる負担を分散させることが可能なので、肩凝りや腰痛を持つ人の長時間作業を続けるような方に適しています。SOHOオフィスや在宅ワークの方なども、椅子にかけている時間が長くなるので、ハイバックタイプがおすすめです。美しい曲線美が、お部屋の品格をあげてくれます。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 打ち合わせに良さそう?博多駅近郊のカフェ3選打ち合わせに良さそう?博多駅近郊のカフェ3選 クライアント様を連れてカフェで打ち合わせをしませんか? クライアント様との打ち合わせの場所はどこでしていますか?オフィス内や会議室などの方も多いかと思います。オフィス内や会議室での打ち合わせは集中力も高まりますし、無駄なおしゃべりもなく効率的に打ち合わせができるというメリットがあげられます。 しかし昨今取引先とのやり取りではコミュニケーションが大きなカギを握っており、何気ない […]
  • ホームステージングの相場・金額はどうやって決まる?ホームステージングの相場・金額はどうやって決まる? ホームステージングの費用相場 ホームステージング白書2019によるとホームステージングにかかる費用の平均相場はステージングの際に家具をレンタルした場合で10万~20万未満が最も多く、次いで20~30万未満、40万以上となるのはわずか全体の8%程度となっています。家具購入の場合は物件価格の1.5%〜2.0%が相場です。 ホームステージングは関東、近畿での大手不動産業界や […]
  • ホームステージングにカーテンは必要?ハウスメーカー様・不動産業者様必見!(分譲編)ホームステージングにカーテンは必要?ハウスメーカー様・不動産業者様必見!(分譲編) 窓周辺にありがちな事例 ホームステージングをする前の空室に入り最初に目に入るのが窓の印象と、そこからの景観です。 実際によくある事例としては、お隣との距離が近い、車の大通りが見える、お墓が見えるなど景観に関するマイナス要素です。 また、築年数が経った物件で多いのがサッシなどの共用部分の劣化やデザイン性の古さです。 アンティークに見えるサッシなら良いのですが、アルミ色の寒々しい […]
  • コルビジェのLC2・LC3にホフマンのクーブスソファ。おしゃれで省スペースを実現するソファ5選コルビジェのLC2・LC3にホフマンのクーブスソファ。おしゃれで省スペースを実現するソファ5選 おしゃれさ満載のデザイナーズソファ LC2・LC3 LC2・LC3を始めとする「LCシリーズ」が有名なコルビジェ。LC2・LC3はスティールパイプのフレームにクッションを落とし込んでいくというシンプルなデザイン。コンパクトで魅力的なソファです。 オフィスの応接室でもよく見かけられ、座り心地の良さにも定評があります。 クーブスソファ 幾何学模様のモダンなデザインのホフマンのクー […]
  • オフィス作りの3つの観点(総論)オフィス作りの3つの観点(総論) オフィスは社員の皆が効率よく仕事を進めていく「作業する場所」。同僚やお客さんと会議や話しあって互いを理解しあっていく「コミュニケーションする場所」。経営者が生産性や効率性を考えて、目標達成に向けて社員や商品に「投資する場所」。オフィスには3つの観点があります。どうやってオフィスを使っていくかですが1つ目.2つ目を強化すると、3つ目は自然についてきます。   […]
  • 問題点・改善点を考慮したオフィス作りのために~オフィス設計の調査・分析・実行管理問題点・改善点を考慮したオフィス作りのために~オフィス設計の調査・分析・実行管理 オフィスの現状を調査・分析してから、作業を開始していきます。問題点や改善点を考慮した機能性・働きやすさと使いやすさを考慮したデザイン性を加味してオフィス作りを実施します。 調査 オフィス設計前のニーズ調査 移転前後のオフィス設計について伺い、現状の問題点や改善点について伺います。必要があれば、経営陣だけでなく実際に働いている社員にもヒアリングを実施し、現状の問題点や改善点につ […]
PAGE TOP