ウェグナーのスリーレッグチェア

一度みたら忘れられない!北欧デザイン界の巨匠、ウェグナーのスリーレッグチェア

インパクト大!スリーレッグチェア

北欧のデザイン界の大巨匠ハンスJウェグナーによって作り出されたスリーレッグチェアをご存知ですか?
様々なデザインで溢れている現在ですが、その感覚をもってしても何ともユニークな形で一度見たら忘れられないデザイン性の非常に高い椅子です。今回はそんなハンスJウェグナーの傑作スリーレッグチェアの魅力に迫りたいと思います!

見た目とは裏腹の素晴らしい座り心地!

スリーレッグチェアは積層合板のパーツを組み合わせる事で優れた強度を実現し、これを支える3本脚構造によって耐久性と安定性を兼ね備えています。また、広い座面と背もたれから座面にかけて弧を描いたゆるやかな曲線がしっかりと体を支えてくれ、座った瞬間にリラックス感と確かな座り心地の良さを感じることができるでしょう。

モダンさと高級感を兼ね備えたスリーレッグチェア

妥協を許さない座り心地を追求するハンスはデザインの美しさにも妥協を許しません。
そんなハンスの作ったスリーレッグチェアは、弧を描いたような美しくかつ印象的なフォルムで芸術性が高く彫刻的な形であるため、どの角度から見ても楽しむことができる素晴らしい椅子なのです。
またスリーレッグチェアは高いデザイン性と座りやすさだけでなく、お手入れのし易さまで考えられています。
座面の皮革は表面に薄いコーティングを施しているものが使用されており、皮革本来の高級感と肌触りを残ながら、お手入れの手間を少なくしてくれているのです。
いかがでしたでしょうか?ハンスJウェグナーの作り出す美しいスリーレッグチェアで最高の座り心地を楽しんで部屋に素敵な空間を作ってみてはいかがでしょうか?
スリーレッグチェアスリーレッグチェアを詳しく見る

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ジェネリック家具も多数販売されている巨匠。ル・コルビジェというデザイナーについてジェネリック家具も多数販売されている巨匠。ル・コルビジェというデザイナーについて ル・コルビジェの来歴 ル・コルビジェは時計職人の父とピアノ教師の母の元に1887年に産まれました。父に続こうと時計職人の道を志していましたが、視力が悪かったことでその志は断念せざるをえなかったようです。成長して、美術学校に入学したコルビジェは建築家としての才能を見いだされ、メキメキと頭角を現していきます。その中で、多くの建築物とともに「モジュロール」という計算方式を生み出しま […]
  • 民泊用の部屋をコーディネート民泊用の部屋をコーディネート インテリアコーディネートと言っても 「知識がないから」 「配置とか自分ではできない」 ということもありますよね。 そんな時はぜひ、私たち「3rd Place […]
  • サービスに付加価値を? お客様の座る椅子でVIP気分を味わってもらうサービスに付加価値を? お客様の座る椅子でVIP気分を味わってもらう 「おもてなし」をソファから お客様に来ていただいた際に行う「おもてなし」にはさまざまな種類があります。提供するコーヒーやお茶を高級なものにするのも「おもてなし」の一つ。そんな「おもてなし」として椅子を変えてみませんか?お客様が座ることでVIP気分を味わえるような椅子選びについてご紹介します。 座り心地の良さ抜群の椅子を見つけたい 座り心地の良さ抜群の椅子を見つけるためには、実 […]
  • 家具デザイナー「ミース・ファン・デル・ローエ」の傑作、バルセロナチェアのある空間家具デザイナー「ミース・ファン・デル・ローエ」の傑作、バルセロナチェアのある空間 バルセロナチェアとは バルセロナチェアはドイツ生まれの建築家、ミース・ファン・デル・ローエが1929年にバルセロナ万国博覧会の開会式典で、スペイン国王夫妻臨席の為にデザインした椅子です。 ステンレスのフレームをX形に組み合わせ、その上に革でキルティングをした座と背もたれのクッションがのっており、モダンとエレガントを兼ね備えたデザインは時代を超えて愛され続けています。 フレーム […]
  • オフィス設計の調査・分析・実行管理オフィス設計の調査・分析・実行管理 オフィス設計前のニーズ調査 移転前後のオフィス設計について・現状の問題点や改善点についてヒアリングします。必要があれば、経営陣だけでなく実際に働いている社員の意見も集め、分析していきます。 調査結果を踏まえての分析と計画 問題点や改善点という課題を踏まえて「オフィスコンセプト」を決定し、具体的な改善案を盛り込んだオフィスデザインを何案かご提案します。 実際のオフィス構築と運用 […]
  • 打ち合わせに良さそう?博多駅近郊のカフェ3選打ち合わせに良さそう?博多駅近郊のカフェ3選 クライアント様を連れてカフェで打ち合わせをしませんか? クライアント様との打ち合わせの場所はどこでしていますか?オフィス内や会議室などの方も多いかと思います。オフィス内や会議室での打ち合わせは集中力も高まりますし、無駄なおしゃべりもなく効率的に打ち合わせができるというメリットがあげられます。 しかし昨今取引先とのやり取りではコミュニケーションが大きなカギを握っており、何気ない […]
PAGE TOP