オフィス カフェ風

マンションリノベーションでオフィス設立を低コスト化したい。カフェ風のリラックス空間を手軽に実現する制作実績をご紹介。

全体をリフォーム工事・リノベーション工事しなくても、オフィスの印象を変えることは可能です。過去の制作実績から、部分リノベーションで雰囲気をカフェ風のリラックス空間を演出したアイデアをご紹介します。

エントランスと受付部分のみのリノベーション。低コストで実現可能

エントランスと受付の部分リノベーション

  • エントランスと、ミーティングルームの2か所をリノベーション。
  • 賃貸マンションであることから、退去時の現状回復費があまりかからないようにデザインしています。
  • 接客スペースのみ改装することで、マンションの1室ながらオシャレなカフェ店舗のような雰囲気。

店舗としての使用を想定し玄関をフラットに

エントランスをリノベーション

  • 不動産業者様の店舗として使用するため、マンションの玄関部分をフラット化。
  • 土足のまま上がれるように、オフィス用のフロア材を使用しています。

壁板を使用して現状回復コストを削減

壁板を使用してコストを削減

  • 壁紙ではなく、壁板で施工することで退去時の現状回復コストを削減しています。
  • 壁板によって壁紙を超える質感、カフェのようなリラックスした雰囲気に。
  • 壁対の使用面積を減らすことで、施工費と材料費を削減しています。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • オフィス移転しなくても、内装やデザインを変えるだけで雰囲気がオシャレに変わる!充実した時間を過ごせる休憩スペースのアイデア6選オフィス移転しなくても、内装やデザインを変えるだけで雰囲気がオシャレに変わる!充実した時間を過ごせる休憩スペースのアイデア6選 仕事に集中するために休憩時間はしっかりリフレッシュする。職場でのメリハリは大切です。この考えも広まり、休憩時間を充実させるための試行錯誤があちこちで話題になっています。 話題になっていた、充実した時間を過ごせる休憩スペースのアイデア6選をご紹介します。 ライブラリーのような休憩スペース まずは、本や雑誌を読んでリフレッシュできるライブラリー付き休憩スペースです。休憩時間を有意 […]
  • コルビジェの人気ソファ、LC2・LC3の正規品とリプロダクト品の違いとは?コルビジェの人気ソファ、LC2・LC3の正規品とリプロダクト品の違いとは? 正規品が購入できるのはカッシーナだけ 「コルビジェ ソファ」「コルビジェ LC2」とネットで検索すると、非常に多くの商品が表示されます。しかし、その中で【正規品】を販売しているのはカッシーナだけです。ほとんどは【リプロダクト品】を販売しています。カッシーナはコルビジェが生存している際、ライセンス契約を結んだ唯一の企業です。コルビジェの考え方などを受け継ぎ、オリジナルを忠実に再 […]
  • 仕事の効率を左右する?!身長とオフィスの椅子・机の関係仕事の効率を左右する?!身長とオフィスの椅子・机の関係 オフィスで、主にデスクに向かって仕事をしている人達が良く漏らす悩みに「肩こり」「足のむくみ」があります。 これはひょっとすると、机や椅子の高さが合っていないせいで起きているのかもしれません。 人間工学上、最適な椅子の高さ、机の高さ 座面高=身長×0.25-1 机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1 例えば身長が175cmの場合、最適な机の高さは74㎝、椅子の座面の […]
  • モダニズムの巨匠、ヨーゼフ・ホフマンというデザイナーについてモダニズムの巨匠、ヨーゼフ・ホフマンというデザイナーについて ヨーゼフ・ホフマンの来歴 ヨーゼフ・ホフマンは、1870年にチェコで生まれた建築家・デザイナーです。ブリュンの国立工芸学校で学び、卒業後にヴュルツブルクの軍事施設建設局に勤めました。その後、ウィーンの造形芸術アカデミーに進学、1897年には産業革命によりデザイナーのモーザーと共に美術団体「ウィーン分離派」を設立します。そして1903年に家具、布、服飾など生活に関わるものを制作 […]
  • ブラックカラーのフロア、相性がいいのはどんな家具?ブラックカラーのフロア、相性がいいのはどんな家具? オシャレなブラックカラーのフロア家具はどう選ぶ? 移転先のオフィスや引越し先の住まいのフローリングがブラックカラーだった場合まず思い浮かぶのはどんなコーディネートですか?白やグレーなどのモノトーンの家具を合わせてシックに決めるというのが定番かもしれません。 実はブラックカラーフロアは様々な色と相性が良く、カラフルな色と組み合わせるのもステキです。家具のカラーによってブラックフ […]
  • 未来的フォルム!エーロ・アルニオが生み出したボールチェアの魅力未来的フォルム!エーロ・アルニオが生み出したボールチェアの魅力 一度見たら忘れられないボールチェア ボールチェアはフィンランドのデザイナーエーロ・アールニオによって作り出されました。1966年のケルン国際家具フェアで発表されエーロ・アールニオはデザイナーとしての知名度を上げ、デザイナーとして国際的に確固たる地位を築いたのです。これまでにないプラスチックを利用した斬新なデザインの作品を多く発表し、独自の世界を築き、プラスチックを利用したボー […]
PAGE TOP