ホームステージング テーブルコーディネート

ホームステージングとテーブルコーディネート〜映えるテーブルコーデで食卓に彩を・・

内見で魅力的なダイニングテーブルを演出するのに欠かせないのがテーブルコーディネートです。
女性が格別にこだわりを持つスペース「キッチンダイニング」に好印象を与えることはホームステージングにおいて大変重要です。
お部屋や家具のスタイルに合わせて映えるテーブルコーディネートをし、ワンランク上のホームステージングを目指すにはどこに注意したら良いのかを見てみることにしましょう。

テーブルコーディネートの基本

①シーンを想定し、テーマを決める

ホームステージングでのテーブルコーディネートはお部屋のインテリアに合わせることが前提です。
その上で料理からイメージを膨らませる場合は洋食なのか、和食なのか、和洋なのかでテーブルに並べるお皿やカトラリーを決めていきます。
シーンからイメージを膨らませる場合は「女友達との気軽なホームパーティー」なのか、「ご主人との大切な記念日なのか」というような具体的なテーマ(コンセプト)を決めるとグンと魅力的なテーブルコーディネートになります。基本的にホームステージングでのテーブルコーディネートは季節感はあえて入れない方が良いでしょう。モデルルームなど常勤スタッフがいる場合は雑貨等の置き換えも容易ですので季節物のエレメンツは入れることもあります。
《シーンに合わせて使用するアイテム一覧》
テーブルランナー ランチョンマット 和紙 テーブルナプキン キャンドルホルダー キャンドル テーブルグリーン カトラリー
※テーブルクロスはせっかくのダイニングテーブルの特徴が見えなくなるので物件と家具がセット売りの場合はテーブルランナー等でコーディネートします。

②3色を決める

テーブルという狭い空間の中、整然と尚且つおしゃれに演出するには服選びと同じで「テーマカラー」
「ベースカラー」「ポイント的に差し込むアクセントカラー」の3色が基本になります。
お部屋のステージングカラーを意識した配色にすると洗練された雰囲気になります。
アクセントカラーなどはインテリアと協調させることで統一感が生まれます。
●ベースカラー(テーブルランナーやランチョンマットなど)
広範囲に使う色になるので基本はナチュラルなカラーを使用します。
●テーマカラー
主に皿、テーブルナプキンなどで取り入れます。
●アクセントカラー
テーブルグリーンなど。食品サンプルや花などでお皿の上をゴージャスにすることもあります。
また、比較的小さな範囲に取り込むように配慮しテーマカラーの邪魔をしないようにします。

③メインとなるお皿とカトラリーを決める

メインとなるお皿選びはとても重要です。テーマにあったもの、重ね置きで高さを調整させたり、食品サンプルが映えるお皿を選ぶ必要があります。美しく見える配置にはルールに沿ったお皿やカトラリーの配置があります。
器との相性、全体のバランスを見ながらカトラリーを決めます。テーマに合ったお皿が並んだ状態でカトラリーを選ぶのがおすすめです。
カトラリーなどは素材感にも配慮します。ウッディーなテイストのカトラリーは他素材のアイテムとも合わせやすく利便性があります。

④テーブル中央に高さが出るようなアイテムのチョイス

お料理の盛り付けにもあるように、中心を高く盛ると華やかさが増しお料理が引き立ちます。
同じくテーブルコーディネートでも中心を高く横からみると三角形になるような配置を心かけるのが基本です。
花瓶は簡単に高低差が作れるアイテムです。テーブルの上に高低差が出るとメリハリが付く上にテーマカラーの花を飾れば(造花でも可)華やかになりますので、花瓶はマストアイテムです。また同じくキャンドルホルダーやワインボトルなどは高さを出しやすいアイテムです。
テーブルナプキンをゴージャスに折り飾り、2枚に重ねて高さを出した西洋皿にセッティングする演出もよく使われる高低差を出すためのテクニックです。

⑤デザイン性のあるキッチンアイテムをチョイス

鍋やソルト&ペッパーミルなどはテーブルにそのままおいても映えるようなデザイン性のあるものをチョイスしましょう。キッチンアイテムが揃うお店を紹介しているのでそちらも合わせてご覧ください。
合わせて読みたい記事
→福岡でホームステージング用雑貨の揃うお店5選!

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 業務効率UP!オフィスで使える便利なグッズとインテリアたち業務効率UP!オフィスで使える便利なグッズとインテリアたち 「便利アイテムを取り入れて業務効率を上げたい!」 最近はいろんな便利アイテムやアイデア商品が販売されていますよね。それはオフィス用品も同じです。知っているのと知らないのとでは大違いなので、この機会にオフィスで使える便利なグッズやインテリアをご紹介します。 PC周辺の便利アイテム PC周辺アイテムはPCにUSBを接続して使える便利グッズがたくさんあります。まずはデスク周りの空気 […]
  • マンションの共有スペースにおいて欲しいもの7選マンションの共有スペースにおいて欲しいもの7選 一時流行したフィットネス・ジム付きのマンションも、その維持費の高さや民間のフィットネスクラブの利便性から、ずいぶんと下火になってきました。 共有設備はあれば便利なものでも、共有管理費が高くなりすぎれば考えものです。 最近の人気の共有設備を挙げてみました。 生活に欠かせない共有施設 宅配ロッカー 日頃家を空ける時間が長い方には必需品ですね。宅配業者さんも再配達の手間が大幅に軽減 […]
  • 飲食店の業態によるテーブルと椅子の選び方飲食店の業態によるテーブルと椅子の選び方 お店のコンセプトが決まれば、テーブルと椅子の目安も付けやすくなるでしょう。業務用家具を選ぶ時に大切なことは、業態に合ったデザイン性と実用性のバランスです。 特に飲食店の場合の「実用性」とは、食べこぼしなどの掃除がしやすく、耐久性に優れたものが上げられます。その他ではベンチシート型の収納スペースにもなる客席なども考えられます。テーブルの高さは一般に喫茶中心の軽飲食ではやや低め、 […]
  • ロビーや応接室をシックにかっこよくまとめたいときのおすすめソファロビーや応接室をシックにかっこよくまとめたいときのおすすめソファ ソファを変えて、印象も変える 人の出入りが多く、お客様も利用される応接室やロビーからはその会社の雰囲気も印象も左右します。逆に言えば、そこで印象や雰囲気も変えることが出来るのです。 そこで今回はかっこよくシックな雰囲気にしたいときに置きたいソファをご紹介します。 モノトーンでかっこよく かっこいいと思わせるソファの簡単な選び方はカラーをモノトーンにすること。モノトーンのソファ […]
  • デザイナーズ家具の代名詞であるル・コルビジェ。応接室や社長室にマッチするコルビジェLC2ソファデザイナーズ家具の代名詞であるル・コルビジェ。応接室や社長室にマッチするコルビジェLC2ソファ 応接室や社長室などに置かれていて存在感を放つソファと言えば、コルビジェのソファです。多くの人からVIPルームに置きたい!と言われるコルビジェのソファについて見ていきましょう。 社長室の定義や役割について考えたことはありますか? 「社長室」という言葉には2つの捉え方があります。1つは「会社の長がいる部屋」であり、もう1つは「会社の長の仕事を補佐する部署」です。いずれにしても会社 […]
  • オフィスエントランスは会社の顔!おしゃれなデザイン家具を活用使用。見栄えだけじゃなく機能面にも注意してレイアウトを考える。オフィスエントランスは会社の顔!おしゃれなデザイン家具を活用使用。見栄えだけじゃなく機能面にも注意してレイアウトを考える。 会社にとってエンストランスは自社の顔と言える場所。外部の人から見ると一番最初に目に入るため、その会社の第一印象としてのイメージとなる場所です。 この場所をどのように「魅せる」のか?を考えることは、とても重要です。人で例えるならば、第一印象を疎かにしてしまうと第二印象の改善までに何倍の時間が必要となるようなものです。 「人は見た目ではない」という言葉の意味は、そう諭さなければ人 […]
PAGE TOP