問題点・改善点を考慮したオフィス作りのために~オフィス設計の調査・分析・実行管理 - ホームステージング 家具・インテリアのコーディネート 福岡県・山口県・佐賀県等対応 | サードプレイスプレス

問題点・改善点を考慮したオフィス作りのために~オフィス設計の調査・分析・実行管理

オフィスの現状を調査・分析してから、作業を開始していきます。問題点や改善点を考慮した機能性・働きやすさと使いやすさを考慮したデザイン性を加味してオフィス作りを実施します。

調査

オフィス設計前のニーズ調査
移転前後のオフィス設計について伺い、現状の問題点や改善点について伺います。必要があれば、経営陣だけでなく実際に働いている社員にもヒアリングを実施し、現状の問題点や改善点について伺っていきます。

分析と計画

調査結果を踏まえての分析と計画
問題点や改善点という課題を踏まえて「オフィスコンセプト」を決定し、具体的な改善案を盛り込んだオフィスデザインを何案か起案します。

構築と運用

実際のオフィス構築と運用
先の段階で分析した計画をもとに、設計士やインテリアデザイナーと実際のオフィス構築について話し合い、実際の施工を踏まえたスケジュール管理を実施、運用計画書を作成していきます。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 北欧の巨匠ハンス・J・ウェグナーが生み出したデザイナーズ家具。エルボチェアの魅力とは北欧の巨匠ハンス・J・ウェグナーが生み出したデザイナーズ家具。エルボチェアの魅力とは エルボチェアって? エルボチェアとは、1956年にハンス・J・ウェグナーが生み出した木製の椅子です。スタッキングが出来るという特徴があり、それでも美しさを損なわないようにデザインされています。 背もたれは丸みを帯びていて、一本の無垢材から作られています。バックレストに肘を置いてくつろぐこともできます。生み出した当時は、コスト面と技術面の両方から量産は難しいとされていました。美 […]
  • キレイなオフィスは「出来るオフィス」。仕事がスムーズに進むオフィスの整理整頓ルールキレイなオフィスは「出来るオフィス」。仕事がスムーズに進むオフィスの整理整頓ルール なぜ整理整頓は必要? 整理整頓が苦手、何から手をつけていいかわからない、そもそも必要性を感じないなど整理整頓に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか?しかし整理整頓は特にビジネスシーンにおいては必須スキルと言われるほど重要な位置つけになるのです。 ではなぜ整理整頓はそんなに大事なのでしょうか?答えはシンプルで整理整頓をすることでオフィス内を使いやすくするためです。オ […]
  • 冷たいイメージになりがちな病院の待合室を明るくしよう。冷たいイメージになりがちな病院の待合室を明るくしよう。 病院の待合室のイメージとはどんなものでしょうか。何となく薄暗かったり、綺麗だけれど冷たいイメージを持ちませんか。病気や怪我でただでさえ気分が落ち込んでいるとき、病院の待合室が明るいだけで気分も少し改善したりするものです。冷たいイメージになりがちな病院の待合室を明るくするには、どのような工夫があるのでしょう。   オシャレな家具で雰囲気を変える 病院の待合室は老若男女 […]
  • 傘はどうする?オフィスの私物置き場を考える傘はどうする?オフィスの私物置き場を考える ロッカーはあるけれど・・・傘などの私物置きはどうする? よく会社で見かけるビニール傘で溢れかえった傘立て。もはやどれが誰の物なのかわからない状態で、お互い「多分これが自分の傘だろう・・・」という思惑のまま傘をとって帰り、残業組の傘がなく、仕方なく購入しまたビニール傘がまた増えるというパターン。一度は経験があるのではないでしょうか? そして出し入れをよくする歯磨きセットや制汗剤 […]
  • オフィス環境-現状の課題抽出-オフィス環境-現状の課題抽出- 現状分析と課題やニーズの抽出 移転先オフィス確定後の企画書に盛り込む内容として【基本コンセプト】を挙げました。続いて、現時点での課題に加え今後求められるニーズについて掘り下げてみましょう。 オフィスに関する課題やニーズ →オフィスの形態 オープンでコミュニケーションが取りやすいスペースと、作業に集中できるブースとのバランスや位置関係を提起します。 →オフィス環境 パーソナルな […]
  • 医師が選ぶ姿勢の良くなる椅子医師が選ぶ姿勢の良くなる椅子 普段、何気なく使用している椅子ですが、これが健康面に大きな影響を与えていることをご存知でしょうか。椅子の形状により姿勢が崩れ、肩こりや腰痛の原因となるほか、呼吸が浅くなることで脳への酸素供給量が減少し、集中力が低下したりします。血行低下により自律神経が乱れるなどの症状が現れることもあります。このようなことを引き起こさないためにも、椅子の選びは大切なことなのです。ここでは、医師 […]
PAGE TOP