おしゃれな空間

お手入れ楽チンなソファの素材とは!?

お手入れしやすさNo.1 合皮素材のソファ

お手入れのしやすさでソファの素材を決めるのであれば、合皮素材をおすすめします。飲み物をこぼした際もすぐに拭き取りが出来ますし、埃の掃除もさっとできます。小さいお子さんがいるご家庭で使われるのであれば、お手入れのしやすさNo.1の合皮素材のソファがおすすめです。
ただし、劣化が早い点がデメリットでもあります。ちなみに、合皮素材は本革素材と似ているように思われますが、本革素材は高級感があり長い間使うことができますが、手入れの大変さと価格が段違いです。

カバーリングソファ

次におすすめするのなら、ソファについているカバーを丸洗い出来るカバーリングソファです。革素材のソファではなくファブリック素材のソファがいいという方におすすめです。
ファブリック素材のソファの弱点は汚れに滅法弱いこと。水分をこぼすと吸い込んでしまいますし、埃やダニもたまりやすいです。カバーリングソファなら丸洗いでき、衛生的でお手入れも簡単ですので、その弱点を解決できます。
カラーやデザインのバリエーション豊富なカバーであれば、気分によって付け替えることで、ソファの印象を変えることが出来ます。値段もお手ごろで、種類も豊富なので好みに合ったものを選ぶことができます。

脚が長いソファ

お手入れのしやすさを考える場合、ソファの脚の長さも忘れてはいけません。ソファ自体の汚れや埃も気になりますが、ソファの下に溜まった埃も気になるものです。
脚が短いソファだと、掃除がしにくいですがソファー下にたまる埃はあまり目立ちません。一方で、脚が長いソファだと下にたまる埃が目立ちますが、モップなどで掃除が簡単にできます。
「モップで簡単に出来るなら楽だ」と思う方もいれば、それさえも手間に感じる方もいるかもしれません。自分の性格や生活スタイルも考えて「お手入れ楽チン」を探しましょう。
 

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • オフィス作りの3つの観点オフィス作りの3つの観点 企業の生産性と効率性を上げ、創造的で質の高い仕事をするためのオフィス作り。それは事業戦略のひとつと言っても過言ではありません。 では実際にオフィスを作る際に必要となる3つの観点をご紹介しましょう。 どんなオフィスを作るのか? どんなオフィスを作るのか? […]
  • オフィスデザインのポイント~清潔感のあるオフィスに~オフィスデザインのポイント~清潔感のあるオフィスに~ 「白ベースの色調」をオフィスデザインに取り入れる事で、企業としてのイメージを変える効果があります。 白という色から連想されるイメージは「清潔感」「信頼性」「清楚」などがあります。 色合いで清潔感を出すには? オフィスデザインに白を取り入れてみる シンプルなデザインにすることができ、来客や従業員の精神面にも良い影響を与えます。 コーポレートカラーを際立たせる しかしオフィスのす […]
  • 法人・個人のオフィスデザイン~木目調の柔らかなオフィスフロアのイメージは、家具選びでこんなにも変わる!?~法人・個人のオフィスデザイン~木目調の柔らかなオフィスフロアのイメージは、家具選びでこんなにも変わる!?~ 温かみのある木目調のオフィスフロア。合わせるならどんな家具? 木目調のフロアはオフィスに温かみを与えてくれますし、どんなインテリアにも馴染みやすく、組み合わせがしやすいという点が大きな魅力です。 ただ、木目調と言っても色や柄など様々で、色のトーンによっては家具選びに迷う場合もあるかと思います。今回は、木目調フロアのオフィスに合うオススメの家具をご紹介していこうと思います。 木 […]
  • 書類収納 省スペースで管理上手の秘訣を知りたい!書類収納 省スペースで管理上手の秘訣を知りたい! ファイルボックスを使った収納 一般的な書類の管理方法。 ファイルボックスも進化しているので、より収納しやすいものが増えています。ファイルボックスに仕切りをつけて収納をすると必要な時に書類がどこのあるかがわかりやすくて便利です。 仕切り以外にもクリアファイルに分類した書類を収納してクリアファイル自体にラベルを付ける方法や、ひも付きの封筒に書類を入れる方法もあります。 ファイルボ […]
  • パーテーションを使わない、オフィスの間仕切りアイディア4選パーテーションを使わない、オフィスの間仕切りアイディア4選 パーテーションとは、スペースを区切って個室を作る際に利用される間仕切りのことです。色々な場所で広く利用されています。 例えば会議室をレイアウトする時には壁やパーテーションで他のスペースとは違う、独立した空間を作りますよね。 執務に当たるデスクにも、隣や向かいのデスクとをパーテーションで仕切っている場合もあるでしょう。 パーテーションには床から天井までの「壁」の役割を果たす「ハ […]
  • 引っ越し後のアフターフォロー引っ越し後のアフターフォロー オフィス移転後の成果確認に関しては【プロジェクト成果の確認】でいくつかご紹介しました。これは社内的な成果の確認方法でしたが、工事や使い勝手に不具合があった際の対策も必要です。社内アンケート調査などで満足度調査をすると同時に、微調整や改善事項が明確になったら、業者にコンタクトを取ります。 時には建物設備において重大な問題が発覚することもあります。これは借主が改善すべき問題ではな […]
PAGE TOP