オフィス カフェ風

シンプルで働きやすいオフィスのデザインにするには

動線をシンプルに

「シンプルにする。」言葉にすると簡単ですが、これが意外と難しいものです。便利にしたい・働きやすくしたいなどの想いからいろいろ取り入れた結果、シンプルでなくなったという方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、シンプルで働きやすいオフィスデザインとはどんなものか、どこにポイントがあるのかをご紹介します。
まずはオフィス内の動線をシンプルにしてみましょう。動線をシンプルにするには、見通しをよくすることと、デスクなどのインテリアを統一する事です。
動線が確保されていると、見通しもよくなって動きやすくなります。たくさん確保することより、1つの動線を少し広めに確保しましょう。またデスクなどの家具が統一されていると、動線の確保がしやすくなります。印象もすっきりとしシンプルにまとめることが出来ます。

たくさん必要な家具をシンプルに

シンプルなオフィスにしたい場合、当たり前ですが、家具もシンプルで使いやすいものを選ぶことが大切です。デスクや椅子などたくさん必要な家具をそういったもので統一すると全体がすっきりします。色調も合わせましょう。
オシャレやこだわりを取り入れることも、もちろん大切です。ですが、たくさん取り入れた結果、煩雑になるようでは元も子もありません。シンプルさが損なわれてしまわないよう、こだわりはスパイス程度に、全体のバランスを考えましょう。

フリーアドレス式でシンプルに

シンプルで働きやすいオフィスにするために、レイアウトをフリーアドレス式にするという方法もあります。フリーアドレス式では、自分だけの「固定デスク」ではなく、みんなで共有する「共有デスク」としてオフィス内を使用します。作業終了ごとに整理整頓を実施する結果、オフィス全体が定期的に整理整頓されて、書類が山積み状態のデスクがなくなります。
Wi-Fiを取り入れることで、配線もすっきりシンプルにまとめることができます。「備品コーナー」「書類コーナー」を作ってキャビネットをひとまとめにして置くなど、必要なものをまとめることもオフィスデザインをシンプルにする第一歩です。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 応接室に最適なデザイナーズ家具とオフィスレイアウト応接室に最適なデザイナーズ家具とオフィスレイアウト 応接室のデザイン・レイアウトのポイント 応接室は従業員同士のコミュニケーションもしくはプレゼンテーションを行ったり、来客者と会議をおこなったりする空間です。とくに来客者にとっては、応接室が会社のイメージとして記憶されることも多く、信頼関係を築いたり、打ち解ける際の重要な役割を果たしています。そんな応接室のイメージを左右する家具について、考えてみましょう。 応接室に合ったデザイ […]
  • 法人・個人のオフィスデザイン~木目調の柔らかなオフィスフロアのイメージは、家具選びでこんなにも変わる!?~法人・個人のオフィスデザイン~木目調の柔らかなオフィスフロアのイメージは、家具選びでこんなにも変わる!?~ 温かみのある木目調のオフィスフロア。合わせるならどんな家具? 木目調のフロアはオフィスに温かみを与えてくれますし、どんなインテリアにも馴染みやすく、組み合わせがしやすいという点が大きな魅力です。 ただ、木目調と言っても色や柄など様々で、色のトーンによっては家具選びに迷う場合もあるかと思います。今回は、木目調フロアのオフィスに合うオススメの家具をご紹介していこうと思います。 木 […]
  • オフィス作業を快適にする。機能が充実したオフィスチェアオフィス作業を快適にする。機能が充実したオフィスチェア オフィスワークに欠かせないモノが事務椅子です。多くのオフィスワーカーが1日の長い時間を事務椅子で過ごします。座り心地が悪ければ集中力を損なう場合もありますから、椅子選びは慎重にしたいところ。 オフィスワーカーが椅子選びで気を付けたいこと 背もたれの部分を「バック」と呼び、背もたれの低いものをローバック、高いものをハイバックと言います。狭小空間では、ローバックがいいでしょう。背 […]
  • 理想の空間づくりを叶える!知っておきたいオフィスインテリアとゾーニング理想の空間づくりを叶える!知っておきたいオフィスインテリアとゾーニング オフィスとゾーニングについて 理想的なオフィスを作るために必要と言われるゾーニング。これをきちんと行うことで、設置するオフィスインテリアが活かせます。まずはゾーニングについて知っておきましょう。 ゾーニングとは、働く場所や飲食場所などの目的や用途ごとに空間を分けることを言います。ゾーニングを行うことで、動線が確保され、業務効率が良いオフィスを作ることが出来ます。 ゾーニングか […]
  • エアコンの風が直撃!?上手に緩和する方法エアコンの風が直撃!?上手に緩和する方法 冷房も暖房もオフィスではフル回転ですが、困ってしまうのが「エアコンの風が直接当たって寒い/暑い」という問題です。これでは仕事に集中できません。 とは言っても弱めてしまうと効きが悪く、快適さに欠けます。 エアコンの風を避ける方法 サーキュレーターをうまく使って サーキュレーターの風をエアコンの横方向から当ててみてください。冷暖房の風が直接人に当たる前に、別の方向から風を当てて方 […]
  • ヤコブセン、イームズのデザイナーズ家具。法人オフィスを格上げする絵になるような椅子を手に入れたい!ヤコブセン、イームズのデザイナーズ家具。法人オフィスを格上げする絵になるような椅子を手に入れたい! オフィスに置くだけで「絵になる椅子」ってどんなもの? インテリアを選ぶ際に重視するポイントの一つは実用性。でも、もちろんデザインも重視したいですよね。オフィスに置くだけで絵になるインテリアは、オフィス空間をより魅力的にします。その中で今回は”椅子”に注目してみました。 エッグチェア 丸いデザインが特徴的なエッグチェアは、アルネ・ヤコブセンがデザインしたものです。座ると頭から包 […]
PAGE TOP