ポルザー チェア

上質さ・シンプルさにこだわっていた、ポール・M・ボルザーというデザイナーについて

ポール・M・ボルザーの来歴

ポール・M・ボルザーは、1923年にデンマークに生まれたデザイナーです。キャビネットメーカーで修行を積みながら美術工芸学校で学び、卒業後にはボーエ・モーエンセンのスタジオへ就職します。ここで、デンマークの家庭で愛用されているシンプルで広々としたソファやアームチェアをデザインしました。短命となる流行のデザインを毛嫌いし、上質な素材とシンプルなデザインにこだわりを持っていました。

ポール・M・ボルザーのジェネリック家具はあるか?

ポール・M・ボルザーのジェネリック家具には、1964年に発表されたコロナチェアがあります。コロナチェアは、素材が確保しにくい環境下で「素材を節約する」という発想から生まれた椅子です。木製ベースに楕円形のクッションが間隔を空けて配列されているデザインで、あらゆる姿勢でリラックスできるようになっています。

椅子やソファー、他にどんなアイテムがあるか?

ポール・M・ボルザーのアイテムには、J62やDK5567、サイドチェストがあります。J62は、ゆったりとした背もたれと座面は快適な座り心地のアームチェアで、テーブルやデスク下に納まりやすくなっています。DK5567はゆるやかな曲線を描いた背もたれが特徴のチェアです。サイドチェストはキャスター付きで、良質なチーク材が使用された使い勝手の良さとクオリティの高さが際立つ製品です。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • オフィスの雰囲気を変えるインテリア家具活用例オフィスの雰囲気を変えるインテリア家具活用例 オフィスのイメージや雰囲気は、使用する家具でも大きく変わります。そこで働く人たちの生産性、能力の発揮のためだけではなく、来客があった時の企業イメージにも繋がる大切な部分です。 今回はオフィスをお洒落な空間に変えるヒントとなるような、オフィスインテリアの活用方を事例と共に紹介します。 様々なオフィスインテリアとデザイン事例 内装やオフィス家具にはどのような色やデザインを用いるか […]
  • 民泊用の部屋をコーディネート民泊用の部屋をコーディネート インテリアコーディネートと言っても 「知識がないから」 「配置とか自分ではできない」 ということもありますよね。 そんな時はぜひ、私たち「3rd Place […]
  • オフィス物件情報の収集オフィス物件情報の収集 オフィス移転のコンセプトが出来るたら、実際に物件探しという段階です。 目的に合った物件を探すにはどのようなことに気を付けて情報を収集したらよいでしょうか? 第一段階~立地や資料~ ・賃借料(賃料、共益費、敷金など) ・賃借面積、立地(交通アクセス) ・地域(社会的な条件) ・業務利便性(顧客との距離、業務上必要な施設との距離) ・生活利便性(通勤、食事、買い物) これらの情報 […]
  • 似ているけれど全く違う!ホームステージングとモデルルームの違い似ているけれど全く違う!ホームステージングとモデルルームの違い モデルルームの役割 モデルルームとは、新築マンションや新築住宅を販売する際の販売促進用の見本です。 ハウスメーカーの持っている技術やその時期のトレンドの集大成をプレゼンする場としての役割を持っています。設備などは実際のものを設置していることが多く実際に触ったり、全ての部屋をじっくりと確認することができます。 通常、家具や雑貨に関しては60万〜200万をかける場合が多くこのセッ […]
  • Fukuoka Growth NextFukuoka Growth Next 2017年4月にオープンした「FUKUOKA growth […]
  • キレイなオフィスは「出来るオフィス」。仕事がスムーズに進むオフィスの整理整頓ルールキレイなオフィスは「出来るオフィス」。仕事がスムーズに進むオフィスの整理整頓ルール なぜ整理整頓は必要? 整理整頓が苦手、何から手をつけていいかわからない、そもそも必要性を感じないなど整理整頓に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか?しかし整理整頓は特にビジネスシーンにおいては必須スキルと言われるほど重要な位置つけになるのです。 ではなぜ整理整頓はそんなに大事なのでしょうか?答えはシンプルで整理整頓をすることでオフィス内を使いやすくするためです。オ […]
PAGE TOP