オフィスチェアの選び方
仕事の事務作業やデスクワークに欠かせないオフィスチェア。いざ選ぼうとなると、いろんなものが販売されていることに驚かされます。そこで今回は、理想的なオフィスチェアを選ぶためのポイントや種類、設置する際の注意点をご紹介します。
オフィスチェアの選び方
ここからはオフィスチェアを選ぶためのポイントとオフィスチェアの種類や特徴をご紹介します。
サイズ
サイズで大切なポイントは、座面の奥行です。座った時の膝から太ももと座面の奥行が同じぐらいの長さだと理想的です。奥行が長すぎると、深く腰を掛けた時に膝を曲げて座ることが難しくなってしまいます。浅く腰を掛けた時は、背もたれを使うことが出来ず疲れやすくなってしまします。
フリーアドレス式のオフィスなど椅子を使う人が特定ではない場合、選びづらいですが、奥行が長すぎるものを選ぶのは避けた方が良さそうです。
背もたれ
次は背もたれについてです。背もたれの種類と特徴をご紹介します。
- ローバック
- ハイバック
- ヘッドレスト付き
背もたれの種類は3種類です。まずはローバックについて。ローバックは腰まで支える背もたれです。事務作業を行う場合は、背もたれのないオフィスチェアだと腰と背中を筋力だけで支えなければなりません。そうすると、背部が疲れやすくなってしまうので、背もたれのサポートがあると作業が長引いても安心です。
次はハイバックです。腰だけではなく、肩まで背もたれがあります。体を預けられる面積がローバックより増えるので、休憩時によりリラックスして座ることが出来ます。
最後にヘッドレスト付きは、腰と背中と頭まで支えることが出来ます。見た目にも高級感がありますし、オフィスチェアで一日中過ごすような方にはぴったりです。
素材
次はオフィスチェアに使われている素材についてです。オフィスチェアで使われている素材は主に3種類です。
- メッシュ
- ファブリック
- レザー
一つ目がメッシュ。メッシュ素材の大きな特徴は通気性の良さです。長時間座っていてもムレにくく、使い心地がいいです。独特な弾力もあり、体にフィットする座り心地も特徴です。メッシュ素材を使ったオフィスチェアの多くは、背もたれの部分にメッシュ素材を使っていますが、最近は座面にメッシュ素材を使っているものも販売されています。
二つ目はファブリック素材、いわゆる布地の素材です。ファブリック素材の特徴はカラーバリエーションの豊富さと低価格であることです。オフィスに雰囲気に合わせたものを選びやすく、大量に購入しやすいのがファブリック素材の魅力と言えます。
最後がレザー素材です。レザーは合皮と本革で特徴が異なります。合皮は手入れがしやすく、比較的手ごろな値段で手に入れることがメリットです。また、水などをこぼしてしまっても簡単に拭き取ることが出来るので衛生面にも優れています。対する本革は、耐久性に優れているので長く使うことが可能で、高級感があることが特徴です。使い込むことで生まれる色や質感の変化を楽しむことが出来ます。
ロッキング
次はロッキングについてご紹介します。ロッキングとは背もたれが後ろに倒れることを言います。通常のデスクワークなどでは使用することはありませんが、休憩時などはロッキング機能があるとゆったりと過ごすことが出来ます。ロッキング機能にも3種類あります。
- 背ロッキング
- 背・座ロッキング
- シンクロロッキング
まず一つ目が背ロッキングです。背もたれ部分だけを後方に倒すことが出来ます。背ロッキング機能であれば低価格のオフィスチェアでも装備されていることもあります。背を伸ばしたいときなどに便利です。次が背・座ロッキングです。背もたれと座面が繋がっていて、座面と背もたれが同じ角度で連動します。前後にゆらゆらと揺れるので、気分転換になりそうですね。
最後がシンクロロッキング。背もたれと座面がそれぞれ独立した動きが出来るという特徴を持っています。それぞれが適切な角度で可動するので、より自然な姿勢でロッキングすることが可能です。
アームレスト
次は肘掛けとも呼ばれるアームレストについてです。アームレストがあることで腕や肩の負担を軽減できます。その反面、狭いオフィスや立ち座りの時に邪魔になってしまう場合があります。アームレストにも種類があり、中にはアームレストの高さや左右に角度を調節できるものもあります。使う人に合わせて調整可能であれば、複数でも共有できますね。
脚部・キャスター
最後に脚部についてです。使われている素材としては、多くのオフィスチェアに樹脂脚が使われています。低価格で強度も十分にあります。他に金属脚のものも販売されています。デザイン性に優れていて、高級感があり、強度もしっかりあります。
オフィスチェアはキャスターの有無にも大きな差がでます。キャスターがあると、座ったまま移動が出来ますし、立ち座りの動作もスムーズに出来ます。キャスター以外にも、座面が回転する機能が付いているとさらに可動範囲が広がります。両方組み合わせることで、デスクの隅まで簡単に手を伸ばすことが出来、デスク上をフル活用しやすくなります。
オフィスチェア設置の注意
オフィスチェアを設置する際の注意点は「デスク下に入るサイズであるかどうか」です。設置するデスクが決まっている、もしくは既に設置されている場合、当然ながらそのデスクに合ったサイズのオフィスチェアを選ぶ必要があります。デスク下にキャビネットを設置している場合は、その幅も考慮しなければなりません。
必ず、収納スペースのサイズを計測しましょう。椅子の幅を確認する際は、座面の横幅より背もたれや脚部の横幅の方が広い場合もあるので注意が必要です。
オフィスチェアを選ぶ上で大切なこと
いかがでしたか?オフィスチェアを選ぶだけでもたくさんの選択肢がありますよね。大切なことは、利用者が心地よく使えるということです。どれくらい座るのか、座ってどんな仕事をするのかを考えながら決めると、納得できるオフィスチェアに出会えそうですね。
前後の記事
- 前の記事
- オフィスデザインで失敗しないために
- 次の記事
- オフィス作業を快適にする。機能が充実したオフィスチェア