コルビジェ

ジェネリック家具も多数販売されている巨匠。ル・コルビジェというデザイナーについて

ル・コルビジェの来歴

ル・コルビジェは時計職人の父とピアノ教師の母の元に1887年に産まれました。父に続こうと時計職人の道を志していましたが、視力が悪かったことでその志は断念せざるをえなかったようです。成長して、美術学校に入学したコルビジェは建築家としての才能を見いだされ、メキメキと頭角を現していきます。その中で、多くの建築物とともに「モジュロール」という計算方式を生み出しました。

ル・コルビジェのジェネリック家具はあるか?

先ほど話題に上がった「モジュロール」も組み込まれた、デザイン性だけでなく機能性も抜群の代表作が「LCシリーズ」です。特に人気のLC2.LC3.LC4はジェネリック家具としても多数販売されています。素材や希望の価格帯に合わせて自分好みのデザイナーズ家具を探すことも可能です。

デザイナーを気に入ってた有名人は?

コルビジェを好きだった有名人は日本国内にも多く存在します。日本人として初めて海外で活躍した建築家の丹下健三は、学生時代に図書館で読んだコルビジェの記事に影響を受け、建築家を志したそうです。写真家の滝本幹也はコルビジェをテーマにした写真展を開催するほどに敬愛していました。
建築家として、また一人の男性として、魅力的な人だったのでしょうね。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ル・コルビジェのLC2・LC3/イームズ/アルネ・ヤコブセン…個性的なオフィスエントランスをデザイナーズ家具、リプロダクト家具(ジェネリック家具)を使って、リーズナブルに作る。ル・コルビジェのLC2・LC3/イームズ/アルネ・ヤコブセン…個性的なオフィスエントランスをデザイナーズ家具、リプロダクト家具(ジェネリック家具)を使って、リーズナブルに作る。 オフィスエントランスの役割 オフィスエントランスは訪問する関係者の企業イメージに大きく影響する重要な場所です。 オフィスのエントランスには、さまざまなタイプのエントランスがあります。受付担当の座っている有人受付から、大きな企業ロゴの設置されたエントランス、商談スペースのある広いエントランスなど、会社の規模や業態によりさまざまなエントランスがあります。 最低限のエントランスと […]
  • オフィスの壁や家具の色は従業員の意欲を左右するオフィスの壁や家具の色は従業員の意欲を左右する 一昔前のオフィスは、白っぽい壁紙とグレーのパーテーション、グレーの床にグレーの椅子、という無機質なものが多かったですよね。 最近では人々がより活き活きと働ける、生産性とモチベーションを上げるためのオフィス作りに変わってきました。 色が人に与える心理 色は色としての認識だけでなく、人の気持ちや行動に大きく影響します。色相の特徴を知って、どのようなオフィスにしたいのかを考えると良 […]
  • 開業医必読!病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせます。開業医必読!病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせます。 病院の待ち時間は大きな病院になるにつれて長くなるものです。待ち時間が長いと人は精神的にもイライラしてきてしまいます。しかし、病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせることをご存知でしょうか。アレとは?   病院待合室のアレとは・・・ “病院待合室のアレというのは「本棚」です。病院待合室の本棚はあまり重要視されていないため、充実していない病院が多いのが現状 […]
  • 利用者様に心地よく通っていただけるデイケア施設の内装デザイン利用者様に心地よく通っていただけるデイケア施設の内装デザイン デイケア施設の内装デザインのポイント デイケア施設など介護施設の内装は利用者の方々が安心して過ごせる雰囲気や、スタッフが使いやすい導線であることが大切です。高級すぎると落ち着かないですし、事務所のような簡素なつくりでは安っぽくなってしまいます。利用者の方々は人生の大先輩方です。内装もしっかり見られています。そのため、内装はとても大切です。 では心地よく通っていただく内装とは何 […]
  • ランチはデスクで?それとも休憩スペースで? 昨今のビジネスパーソンのオフィスランチ事情ランチはデスクで?それとも休憩スペースで? 昨今のビジネスパーソンのオフィスランチ事情 デスク派のランチ事情 デスクでランチする理由やメリットはどんなものがあるのでしょう。 デスクでランチする理由としては 一人でゆっくり食事をしたいから 来客や電話の対応をしなければならないから などの理由があるようです。 また、デスクでランチするメリットは 場所の移動がない分、時短になる […]
  • オフィススペースにもデザインを!オフィススペースにもデザインを! オフィススペースにデザイン? オフィススペースにデザイン・・・?オフィススペースとデザインがリンクしない方や、そもそもオフィスにデザインの要素なんて必要ないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。オフィスをデザインする目的は仕事の効率化や生産性のアップ、また多様化する働き方への対応です。また、オフィスをデザインすることで生産性を上げるだけでなく、社員に快適な仕事環境 […]
PAGE TOP