ホームステージング 相場

ホームステージングの相場・金額はどうやって決まる?

ホームステージングの費用相場

ホームステージング白書2019によるとホームステージングにかかる費用の平均相場はステージングの際に家具をレンタルした場合で10万~20万未満が最も多く、次いで20~30万未満、40万以上となるのはわずか全体の8%程度となっています。家具購入の場合は物件価格の1.5%〜2.0%が相場です。

ホームステージングは関東、近畿での大手不動産業界や独立系の専門業者などのが導入が増えてきていますが、九州ではまだ馴染みがないのが現状です。
そのため一早く取り入れることで、競合物件との差別化を図ることが可能となります。

賢く選ぶホームステージングと料金プラン

取り扱い業者によっては様々なプランを用意しています。
プランニングや、写真撮影(画像データのお渡し)が業者によっては有料になる場合もあるので打ち合わせ時に確認が必要です。

当社ではお客様の予算に合わせたプランのご提示が可能です。基本的にはリビングダイニングのステージングになりますが、ご要望によってはベッドルームやキッズルーム、ガーデンのステージングも行います。
また、新型コロナウイルスの影響によりWEB内見が増加傾向にあることを踏まえ、今後VR撮影(ウォークスルー)の導入も検討しております。メール会員になられたお客様については随時導入事例、コーディネートプラン等をお送りする予定です。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ゾーニングで快適なオフィス環境をゾーニングで快適なオフィス環境を ご存知ですか?ゾーニング ゾーニングという言葉を聞いた事がありますか?もしかしたら初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれません。 ゾーニングとは、各スペース間の関連性を考え、オフィススペースををテーマや用途に分けて考えておおまかに位置取りをすることを言います。例えば利用度の高いスペースは人の出入りが多い事が想定されるので面積の配分も広く取り、逆に利用度の少ないスペースは狭 […]
  • 自宅兼事務所での空間設計術自宅兼事務所での空間設計術 テレワーキング、ノマドワーカーなど、インターネットとパソコンがあればどこでも働けるという考え方が広がって、起業する際のハードルが下がってきた昨今です。 開業資金を軽くするために自宅をオフィスにしようとお考えの方も多いでしょう。 時間と場所に縛られず、自由なワークスタイルで働くためには、どのようなオフィス作りをしたらいいのでしょうか? 使いやすさを追求 窓向きに大きなデスク 隣 […]
  • 法人企業の喫煙対策とオフィスレイアウト事例の紹介法人企業の喫煙対策とオフィスレイアウト事例の紹介 職場の喫煙対策 喫煙に関するガイドライン 平成15年5月1日、厚生労働省による「健康増進法 第25条:受動喫煙の防止」が施行され、受動喫煙による健康被害への対策が必要になりました。ガイドラインによると下の4つが挙げられます。 1)非喫煙の場へタバコの煙が漏れない喫煙の場(室)の設置を推奨。 2)煙が拡散する前に吸引して、屋外に排出する方式の喫煙対策を推奨。 分煙機ではなく空気 […]
  • こんなのあります!オフィスに置かれたユニークなインテリアこんなのあります!オフィスに置かれたユニークなインテリア 遊び心満点♪ユニークなインテリアの数々 オフィスは仕事をする場所ですが、ちょっとした遊び心のあるインテリアがあると、気分転換になっていいと思いませんか?海外の企業のオフィスをのぞいてみると、いろいろユニークなインテリアを取り入れています。 今回はそんなユニークなインテリアをご紹介します。 健康を目的にしたインテリア 健康を目的として取り入れられている一つが、バランスボールです […]
  • 意外と知らない?オフィスのパーテーションがもたらす効果とは意外と知らない?オフィスのパーテーションがもたらす効果とは 仕事中の周囲の視線や会話は、集中力を妨害し作業効率を悪くしてしまうことがありますよね。外部起因の音や視線による妨げはオフィスの工夫ひとつで防ぐことが可能です。仕事の生産性を下げてしまう前に、まずはレイアウトを見直してみませんか。 オフィス内のちょっとした工夫で社員一人ひとりの集中力が保つことができれば、全体の生産性向上も期待できます。 その方法のひとつとして、パーテーションを […]
  • 掃除用具はどこにしまっていますか? オフィスにおける収納スペースを考える掃除用具はどこにしまっていますか? オフィスにおける収納スペースを考える 掃除用具はどこにしまっていますか? オフィスにおける収納スペースを考える あなたの会社は、掃除用具はどこにしまっていますか?おしゃれなデザイナーズ家具でまとめたオフィス。そんなオフィスで置き場所に困るのが掃除用具です。大した量ではないけれど、大きさの異なる掃除用具の収納スペースってそもそもどこに作ったら良いのでしょう。   使い勝手が良い収納スペースを作る オフィス […]
PAGE TOP