ホームステージング 福岡 ハウスメーカー

今注目の「ホームステージング」住宅販売時の営業効率、住宅の価値を大幅アップ!ハウスメーカー様必見です

ハウスメーカー様に読んでもらいたい「ホームステージング」をする理由

福岡でもじわじわと流行ってきている「ホームステージング」
これから「ホームステージング」に挑戦しようと思っているハウスメーカー様に「ホームステージングとは」というところから、どういう効果があるのかというところまでを記事にしました。

ホームステージングの始まり

1970年ごろ、アメリカの不動産仲介業者が古い家をそのまま売らずに自分の家具や小物を設置し売りに出したところ、予想より早く売却されました。これをきっかけに「ホームステージング」は、中古物件を魅力的な一つの商品に整えてから売るという手法として広められ、「ホームステージング」は中古物件が大半のアメリカの販売手段として主流になりました。

家具のない殺風景な部屋では見えにくい部分を、「見える化」してあげる事、住む人の動線や志向を考えて、配置した家具や照明、香りや差し込む日差しなどを利用した演出など、色んな角度で部屋を「ステージング」するのが「ホームステージング」です。「この家でこんな暮らしができる」という住んだときのイメージを伝えることで購入意欲を促進する、販売テクニックです。

ホームステージングの日本での波及

日本でも新築、中古を問わず、マンション・戸建て住宅の「ホームステージング」の導入はここ数年で増えてきています。その理由の一つとしては日本が「住宅ストック活用時代」に突入したことも関係していると思います。近年増加する中古住宅市場において、リフォームやリノベーションした住まいにインテリアエレメンツを足し、「使いやすそうな家だな」「こんな暮らしをしてみたい」と感じてもらえる手段となります。
近頃では建築マンションより中古マンションの供給戸数が上回っているという調査結果もあり、この手法を取り入れ販売促進を図る企業からの問合せが増えてきています。

ホームステージングが注目を浴びている理由とその効果

中古物件ならではの価値プラスαで新たな価値を作り上げることができる!

これから家を購入しようと考えている人たちはどのように物件を決めるのでしょうか。
「駅近」「子供の通学エリア」「近くにスーパーがある」「職場に近い」などの立地条件から、物件を絞っていくと思います。

ホームステージャーは、依頼主からのヒアリングにより、それらの立地条件や物件の間取りからターゲットを予測し、生活スタイルに合った家具などを配置します。
例えば、「この辺りは小学校も評判が良く歩いて行ける範囲にスーパーがある」というエリアだと、小さいお子様をお持ちのファミリー層にターゲットを置いて、北欧風の温かみある木を生かしたダイニングセットに優しいグリーンやベージュのファブリックソファ、お部屋を明るく見せてくれるシェードランプといったインテリアエレメンツの提案ができます。ターゲットを予測することで、内覧に来ていただいたとき部屋へ足を踏み入れた瞬間から、そこに暮らすイメージを容易に想像することが可能になります。

中古物件の本来の価値以上の値打ちを、自然と購入者へ持たせることが出来ます。
また、新築のモデルルームと違い予算に合わせた家具や小物、観葉植物などの組み合わせで数万円〜30万円程度で導入するケースもあり、個人売却の家主さんにも敷居が低いのが魅力です。

直ぐに住みたい!と思うような空間演出で、販売期間の短縮や販売価格を上げることができる!

もしも、仮に同じような立地条件、同じような価格帯の物件を見比べたなら、何もない部屋よりも、魅力的に演出された部屋の方が、「ここはこうしたい」とか「こんなテーブルなら素敵だな」と具体的に想像ができ、ホームステージングされた部屋の方がより魅力的に見えると思いませんか?
ホームステージングしたことで、早期売却、値崩れ防止、さらには査定価格以上の査定額がもらえたという事例もあります。

日本ホームステージング協会の調査結果によれば以下のような効果が立証されています。
ホームステージングしないと販売までに124日かかり、ホームステージングをすると40日で販売されています。ホームステージングにより、販売までの日数を約3分の1に短縮できているということになります。ホームステージングにより、平均約23万円(約0.5%)高く売却されています。調査内で最高数値は約0.9%アップでした。

引用元: ホームステージング白書2017|一般社団法人日本ホームステージング協会

ホームステージングを導入した後の効果や気になる反応は?

ターゲットや物件の条件にマッチングしたステージングを施した結果、問い合わせが増えた、WEBサイトへの閲覧件数が増えた、自社サイトへの流入経路がSNSからだということがわかりSNSが集客に繋がっていることがわかった、などのリアルなお声がハウスメーカーさんより寄せられます。
また、「自社でホームステージングをしていた時は、家具の選定や設置、スケジューリングなどに時間を取られ本来やるべき業務との両立に疲弊していたが、アウトソーシングしたことで営業活動に集中するとができ助かった。」
「移動の多い時期に家具の選定者が会社をやめてしまい困っていたが家具やエレメンツ一括をコーディネートしていただき本当に助かりました。」などの喜びの声を頂き弊社としてもとても励みになっています。
購入者からは「家具もセットなら買いたい」と言われるケースもしばしばあり、この家具だから買いたい!とか一から自分で探す手間を思えばこのまま買ったほうが楽だ、という効率的な考えで購入を決断される方も多い印象です。
ホームステージングをすることで得られるメリットは大変多く、費用対効果もあります。
お気軽にお問い合わせください。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • マンションの共有スペースにおいて欲しいもの7選マンションの共有スペースにおいて欲しいもの7選 一時流行したフィットネス・ジム付きのマンションも、その維持費の高さや民間のフィットネスクラブの利便性から、ずいぶんと下火になってきました。 共有設備はあれば便利なものでも、共有管理費が高くなりすぎれば考えものです。 最近の人気の共有設備を挙げてみました。 生活に欠かせない共有施設 宅配ロッカー 日頃家を空ける時間が長い方には必需品ですね。宅配業者さんも再配達の手間が大幅に軽減 […]
  • 自社でホームステージングをするメリット・デメリット自社でホームステージングをするメリット・デメリット 自社ホームステージング 今注目の「ホームステージング」住宅販売時の営業効率、住宅の価値を大幅アップ!ハウスメーカー様必見です ⇧上のブログでご紹介したように欧米では当たり前の「ホームステージング」ですが、日本国内においてもホームステージングを導入する不動産は増えてきています。 しかし、住宅流通の大半が新築物件を占める日本において、ホームステージングはまだまだメジャー […]
  • オフィスの災害対策は何から始める?オフィスの災害対策は何から始める? 働く従業員を守ることは企業の努めです。 いつどこで発生するか分からない災害に対して意識を高めておくことが重要です。 オフィス作りで見直す災害対策 避難経路を確保 オフィス作りの段階から動線を確認します。デスクの間隔やキャビネットの位置、通路の広さは確保できるか、などよく検討してください。 オフィス家具の固定 オフィスビルの中でも、高層階に行くほど家具の転倒や落下が顕著に見られ […]
  • 置くだけで高級感が出るオフィスインテリアたち置くだけで高級感が出るオフィスインテリアたち オフィスインテリアから感じる高級感 オフィスに置くインテリアには、オフィスイメージを決定づける力があります。シンプルなオフィス、オシャレなオフィス、どんなイメージにしようと考えだすと迷ってしまいますよね。そんな中、今回は置くだけで高級感が感じられるインテリアをご紹介します。高級感のあるインテリアを置くと、その場がぐっと華やかになり優雅に来客をおもてなしできます。働いている方々 […]
  • 個人情報書類や機密文書の管理個人情報書類や機密文書の管理 仕事で触れる文書や書類の殆どは「社外秘」です。その中には企業の経営上秘密である物や、戦略上秘匿性の高いもの、また従業員の個人情報や顧客の個人情報などが含まれます。 日常業務において執務上使用している、秘密性の高い文書の管理は万全ですか? 機密文書管理の問題点 時々ニュースで目にする「秘密情報の流出」は、必ずしも悪意のある強盗やハッカーによって起こされているものばかりではありま […]
  • 初めての自宅サロン開業!インテリアや内装も大切なポイント初めての自宅サロン開業!インテリアや内装も大切なポイント 自宅でサロンを始めるって準備が大変ですよね。その準備の一つがサロンのインテリアや内装。 そこで今回はインテリアや内装の準備をするポイントを3つご紹介します。 まずはコンセプトから 最近はお手頃な価格でおしゃれなインテリアが簡単に手に入ります。ただ、見るものすべて素敵に見えるからとどんどん買ってしまうと、統一感がなくなってしまいます。 まずはサロンをどんなコンセプトにするかを決 […]
PAGE TOP