オフィス移転先の物件探しをしている際には要チェックです!ビル貸方基準。
オフィス移転時に重要なビル貸方基準とは?
オフィス移転を考え、オフィスの移転先の物件探しを始めます。その際に要チェックなのが「ビル貸方基準」です。「ビル貸方基準」というのは、ビル工事を工事するときの決め事のことです。建物の工事、電気の工事、空調関係の工事など、工事の系統ごとに誰が工事し、誰が支払うかを決めています。この決め事に従って、工事はA工事、B工事、C工事の3種類に分かれます。
ビル貸方基準で決まっているのは以下3つです。
1)貸主と借主のどちらが費用を負担するか
2)どちらが工事を発注するか
3)どちらが保守点検するのか
A工事、B工事、C工事の違い
A工事
貸主 | 借主 | |
費用の負担 | ◯ | |
発注者 | ◯ |
貸主が費用負担し、貸主が工事業者に発注します。ビルの本体部分や電気関係、水回り、エレベーターの設置などのビルの機能やビルの資産価値の維持に関わる部分の工事です。
B工事
貸主 | 借主 | |
費用の負担 | ◯ | |
発注者 | ◯ |
借主が費用負担し、貸主が工事業者を指定します。借主のために行う工事ではあっても、建物や設備の状況を把握している業者を貸主が指定する工事(空調や防災、電話、電気、水周りの設備工事など)を指します。
C工事
貸主 | 借主 | |
費用の負担 | ◯ | |
発注者 | ◯ |
借主が費用負担し、借主が工事業者に発注する。借主の都合で行う工事を指します。
オフィス移転時にはビル貸方基準に注意しましょう
物件情報を閲覧するだけでは知りえない場合もありますので、貸主(オーナー側)に確認する必要があります。どちらがどれだけの負担をし、業者を選定し、設計するのかという部分を効率よく計画し進めるためには、専門家にお任せいただくことが望ましいと思います。
前後の記事
- 前の記事
- オフィスレイアウト変更の際の手順と費用
- 次の記事
- 工事キックオフミーティングの実施