サードプレイスプレスはホームステージング オフィスインテリアなどについての情報サイトです。

 

腰痛・首痛・肩痛の目線でのオフィスチェア選び!腰痛持ち・首痛持ち・肩痛持ちにおすすめの高級オフィスチェア、エルゴヒューマン(Ergohuman)

腰痛・首痛・肩痛持ちはオフィスチェアにこだわりましょう!

腰痛・首痛・肩痛の改善は長く居る布団の環境やデスク環境の把握から – オフィスチェアにこだわる

日本人の国民病ともいわれている腰痛・首や肩のコリ。オフィスワークをしているだけなのに、肉体労働ではないのに、仕事終わりに体が悲鳴をあげている‥そんな方が何千万人もいると言われています。オフィスワーカーの皆さんは、多くの時間をペンをとったり、PC作業したりと自分のデスクで過ごしているのではないでしょうか。日本人は世界一「座っている時間が長い」という調査結果もあります。あなたの座るそのオフィスチェアは備え付けのチェアでしょうか?高級オフィスチェアは座り心地や機能性が段違いです。腰痛・首痛・肩痛に苦しんでいる方は、思い切って高級オフィスチェアを試してみてはどうでしょうか?あなたの体の腰痛・首や肩のコリを軽減する手助けとなるかもしれません。

腰痛・首痛・肩痛にならない理想的な座り姿勢とは?

とはいえ、高級オフィスチェアは簡単に購入することが出来るわけではありません。高級オフィスチェアの話をする前に、腰痛・首痛・肩痛を軽減する姿勢について、考えてみましょう。理想的な座り姿勢とはどのような姿勢でしょうか?ポイントは4つあります。

  1. 座椅子に深く腰掛ける
  2. 背もたれに少しよりかかり、背骨と背もたれの隙間に出来れば丸めたタオルなどサポートグッズを置く
  3. 足のかかとが完全に床につく
  4. ひじの角度が90度になる位置にデスクの上にくる

オフィスワーカーの場合、備え付けのチェアを使用することがほとんどだと思います。「マイチェア」でない場合も、クッションやフットレストなどで調整して理想的な座り姿勢に近づけることで、腰への負担を軽減させることが可能です。グッズを活用して、理想的な座り姿勢に近づければ、腰痛・首痛・肩痛が軽減されることでしょう。

座り心地や機能性が段違い!高級オフィスチェアの選び方

次に、オフィスチェアを選ぶときのポイントを3つ紹介したいと思います。

1.座面の調整ができる。リクライニングが出来る。
2.アームレストがある。ヘッドレストがある。
3.クッションが柔らかすぎない。

高級オフィスチェアであれば、上記3つのポイントを兼ね備えているのはもちろんのこと、段階が細かく調整できるので、快適に座ることが出来ます。少し値段を抑えたオフィスチェアでも、高級オフィスチェアまではいきませんが、段階調整などが可能なものもあります。

働き方の変化で「在宅ワーク」「テレワーク」など、自宅で作業する人々も増えています。この場合、マイチェアに頼る時間はオフィスで働く場合よりもさらに増えることになります。座り姿勢やオフィスチェアの選び方を参考に自分に適したものを選びたいですね。

10万円近いけど高級オフィスチェアはやっぱり違う!アーロンチェア、エルゴヒューマン、バロンチェア、コンテッサ…どのオフィスチェアが良い!?

何百・何千もあるオフィスチェアの中から自分にピッタリのものをいちから探すとなると、選択肢も多く、大変です。まずはデスクワークをする方に人気のオフィスチェアブランドを把握してみるのはどうでしょうか。人気ブランドのオフィスチェアとなると値段が10万円前後しますが、価格以上の安定した品質で長く使える商品が多いです。ブランドごとの特徴を知り、自分のニーズにあったチェア探しをスタートしましょう。

代表的なブランドを上げると、ハーマンミラー・エルゴヒューマン・オカムラ・イトーキ‥と言った企業があります。

アーロンチェアが大人気!ハーマンミラー

アメリカの会社であるハーマンミラーは1905年に設立された老舗のブランドです。家具デザイナーのジョージ・ネルソンが作った「アーロンチェア」が絶大な人気を誇ります。メッシュ素材の背もたれに体にフィットした曲線で疲れにくいオフィスチェアの代表格です。

機能性で選ぶなら人体工学に基づいたオフィスチェア、エルゴヒューマン

ハーマンミラーの「アーロンチェア」とよく比較されるのが、このエルゴヒューマンです。中国のメーカーだと聞くと驚く方もいるかもしれませんが、機能性は抜群です。

バロンチェアやコンテッサが大人気!オカムラ

国内ブランドでオフィスチェアと言えば、このオカムラです。シンプルな作りの「バロン」、アーロンチェアに対抗して作られたという「コンテッサ」が人気モデルです。

学習デスクでおなじみ、低コストのものもあるイトーキ

国内のオフィス家具で抜群の知名度を誇るイトーキ。オフィスチェアにも力を入れていることから、低コストのものから豊富にそろっています。中でも、最も高性能のオフィスチェアが「スピーナチェア」です。

私はエルゴヒューマン(Ergohuman)のオフィスチェアを使ってます

エルゴヒューマンを使ってみて思うこと

アーロンチェアがほしかったものの、コスパを考えてエルゴヒューマンを購入しました。

高級オフィスチェアを探していく中で、最初に「アーロンチェア」が目にとまったのですが…予算オーバーでした。悩んだ末に、エルゴヒューマンを購入しましたが結果的に、私にとっては大正解の選択でした。背もたれや座面の高さなど段階調整が1つのレバーで操作可能であるという手軽さ。ヘッドレストがついているので、休息時も本当に快適に座れます。長時間座っていても全然疲れを感じないので、トイレに行く以外は一日中エルゴヒューマンに座っているんじゃないかというくらい、ずっと座っています。笑

エルゴヒューマンのデメリットを上げるとしたら‥重さが30キロ近くあることでしょうか。金属でできているので致し方ありませんが、掃除などでキャスターを動かす際は、うっかりキャスターにひかれないように細心の注意を払っています。

高級オフィスチェアは確かに10万円以上するものが多く、購入するには勇気がいるかもしれません。しかし耐久性などもしっかりしているので、何年も使い続けることが可能です。大切に使っていれば、中古で売りに出すことも可能です。座り心地の少し落ちる安価なオフィスチェアは寿命もあまり長くありません。すぐに買い替えることを考えるのであれば、長く使える高級オフィスチェアも決して高い買い物ではありませんよ。腰痛・首痛・肩痛の解消のために、あなたもアーロンチェアやエルゴヒューマンのような高級オフィスチェアを試してみませんか?

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

送料無料 デザイナーズ家具

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ユーザーインタビューによる課題抽出-オフィス-ユーザーインタビューによる課題抽出-オフィス- オフィスの移転を意義のあるものにするためには、移転計画書の【オフィス移転の目的と背景】【現状把握】についてユーザーインタビューをすることです。 社内で働き、実際に使っている人は「どう感じているのか?」「どう変える必要があるのか?」を把握する必要があるでしょう。現在の状況を正確に理解し、理想形をイメージします。 経営側の視点に加えて、ユーザーの視点など様々な立場から考える理 […]
  • 一度みたら忘れられない!北欧デザイン界の巨匠、ウェグナーのスリーレッグチェア一度みたら忘れられない!北欧デザイン界の巨匠、ウェグナーのスリーレッグチェア インパクト大!スリーレッグチェア 北欧のデザイン界の大巨匠ハンスJウェグナーによって作り出されたスリーレッグチェアをご存知ですか? 様々なデザインで溢れている現在ですが、その感覚をもってしても何ともユニークな形で一度見たら忘れられないデザイン性の非常に高い椅子です。今回はそんなハンスJウェグナーの傑作スリーレッグチェアの魅力に迫りたいと思います! 見た目とは裏腹の素晴ら […]
  • オフィスの模様替えをしたい!費用を抑えながら理想のオフィスに!オフィスの模様替えをしたい!費用を抑えながら理想のオフィスに! オフィスの模様替えをして気分転換したい! 業務を毎日する中でふと「なんだか気分転換したいな」「少しこの空間に飽きてきたな」と思った事はありませんか? そんな時はオフィスの模様替えが最適です!気分もリフレッシュし社員のモチベーションや生産性がアップする!なんて事も期待出来るかもしれません。でも、模様替えって家具を買い替えたり膨大な費用がかかるのでは?と心配になるかもしれませ […]
  • 法人オフィスを構えている方に役立つ知識「オフィスの生産性」について法人オフィスを構えている方に役立つ知識「オフィスの生産性」について オフィスの生産性を向上させるためには何をすべきでしょうか。 企業では評価指標を元に経営戦略を施策しマーケティングを行うことで、生産性の向上を図ります。製造業であれば、原価や利益率、稼働率などから算出する数字が評価の指標となりますし、販売業では新規顧客の獲得数や売上実績で具体的な数字を指標とすることが可能です。 では、オフィスワークの生産性を評価するためには、一体何 […]
  • オフィスチェアの選び方オフィスチェアの選び方 仕事の事務作業やデスクワークに欠かせないオフィスチェア。いざ選ぼうとなると、いろんなものが販売されていることに驚かされます。そこで今回は、理想的なオフィスチェアを選ぶためのポイントや種類、設置する際の注意点をご紹介します。 オフィスチェアの選び方 ここからはオフィスチェアを選ぶためのポイントとオフィスチェアの種類や特徴をご紹介します。 サイズ サイズで大切なポイントは […]
  • こんなのあります!オフィスに置かれたユニークなインテリアこんなのあります!オフィスに置かれたユニークなインテリア 遊び心満点♪ユニークなインテリアの数々 オフィスは仕事をする場所ですが、ちょっとした遊び心のあるインテリアがあると、気分転換になっていいと思いませんか?海外の企業のオフィスをのぞいてみると、いろいろユニークなインテリアを取り入れています。 今回はそんなユニークなインテリアをご紹介します。 健康を目的にしたインテリア 健康を目的として取り入れられている一つが、バラン […]

ソーシャルボタン

PAGE TOP