オフィスの在り方を決める3要素
経営的観点からオフィスの役割を考える
あなたの職場はどんなオフィスですか?
あなたならどう答えますか?自分の働く職場について意識して考えたことはありますか?スタッフが楽しそうに仕事をしていないこと、仕事に集中できないこと、業績が優れないこと。「オフィスの在り方」が会社運営のすべてを変えるかもしれません。
居心地の良い職場は、創造性や生産力を高めます。定職率も高めます。定職者が増えれば採用コストを抑えることができます。その分を福利厚生に使えば、さらに社員の満足度を高め、優秀な社員を採用することもできます。
業務フローからオフィスのあり方を考える
多くの人が動きまわるオフィス。顧客の出入りももちろんですが、働く社員の増減やシステムの変更などオフィスの中は刻一刻と変化をとげています。日々の作業がしやすい環境であることが大切になってきます。書類や備品がどこにあるか。会議室をどう利用するか。個人の所有物管理をどうするか。そのオフィスで誰もがより快適に過ごすためには、オフィスの使い方をしっかりと情報共有していくことが大切になります。
使いやすさを考慮したオフィスデザイン
自分の部屋の場合、より快適に過ごせるよう家具やインテリアの種類や配置にこだわりますよね。社員にとって、オフィスは日々の大半を過ごす場所です。快適に過ごすためには、ふさわしいレイアウトが必要です。昨今は、リラックスできる場所、集中できる場所、コミュニケーションできる場所を明確化し、それぞれの空間に合うインテリアにこだわる企業も出始めています。そういった文化が浸透しきっていない今だからこそ、企業アピールにする大きなチャンスです。
経営目線→業務目線→使いやすさの順にオフィスのあり方を考える。専門家によるオフィスデザインは、企業の方針やこれまでの問題点を把握するところから始まります。実際にスタッフへヒアリングを実施して、経営サイドに見えていない問題点なども浮き彫りにし、そこから「オフィスコンセプト」を決定していきましょう。