サードプレイスプレスはホームステージング オフィスインテリアなどについての情報サイトです。

  ホームステージングでお手本にしたいインテリア - ホームステージング 家具・インテリアのコーディネート 福岡県・山口県・佐賀県等対応 | サードプレイスプレス

ホームステージングでお手本にしたいインテリア

ホームステージングをする際のインテリアコーデイネート、頭を悩ませますよね。

基本の構図を意識して撮られた写真には安定感がうまれ被写体の魅力を引き立てます。
基本的なことやセオリーを大切にすることで対象物を魅力的に表現できるのはホームステージングのインテリアにおいても例外ではありません。
ステージングをいちから学習するのはとても時間がかかりますが、お手本にできるインテリアは結構たくさん見つかるものです。

この章ではインテリアのお手本としておすすめできる雑誌や海外ドラマなどを紹介したいと思います。
ぜひ今後のホームステージングにお役立てください。

海外ドラマや映画からお手本を探す

数年前までは、ブルックリンやインダストリアルといったインテリアが人気を集めていました。
「ブルックリン」
海外ドラマ「ゴシップガール」のダン・ハンフリーが住んでいたのがNYブルックリンエリア。お金持ちのアッパーイーストエリアから通うクラスメイトが多い中、ダンはブルックリンの庶民派。ドラマでも出てくるダンの自宅はブルックリンスタイルの王道で参考にできます。
煉瓦の壁に、トルコ絨毯、アンティーク調の味わいあるソファ、かっこいい系のアートといったところでしょうか。アーティスト感を随所に取り入れたおしゃれな男の子のインテリアが見事に再現されています。これぞブルックリンテイストって感じでおすすめです。
ダン・ハンフリーの部屋
「インダストリアル」
インダストリアルはモルタルや鉄鋼、むき出しの天井、アイアン素材の家具などその無骨さが男性を中心に人気でした。温もりのある室内というよりは古びた工業施設や倉庫を思わせるスタイルですね。映画「マイ・インターン」では主演女優アン・ハサウェイが運営するアパレル会社のオフィスが元印刷工場だったという背景をかっこよくおしゃれに演出していて「こんなオフィスで働きたい」と多くの人が憧れたのではないでしょうか。
オフィスの中を自転車で移動するシーンもおしゃれでかっこよく、セットと溶け込んでいるから不思議です。これもインテリアの緻密なセオリーがあってこその演出効果と言えます。
マイ・インターンより
この二つのインテリアは流行りではあったものの北欧スタイルのように定番スタイルになりつつあります。

雑誌からお手本を探す

流行りのインテリアでお手本にしたいのが、先ずは雑誌です。
モダンリビングやエルデコ、アイムホームなどはチェックしています。

モダンリビング:ハイグレードな居住空間を提案するインテリア誌。さまざまな実用情報とアイデアを提供するライフスタイルマガジン。30~40代の女性が中心読者です。

エルデコ:デザインをキーワードにインテリア、住まい、アート、カルチャー、旅など、豊かなライフスタイルをかなえる情報を豊富にお届けしている雑誌です。

アイムホーム:上質なデザインと暮らしを考えるハイエンドなホームデザイン&ライフスタイルの雑誌です。

上記マガジンは海外のインテリアトレンドも押さえてあり読み応えもあります。ホームステージングしたリビングにさりげなく置いておくと内見者が手にとってインテリアへの興味やモチベーションも上がって良いですね。

旬のインテリアにはトレンドカラーを取り入れよう

また、インテリアコーディネートでとても重要なのが「コーディネートカラー」です。
ベース、アソート、アクセントと3色を黄金比率で配色するのが基本になります。
トレンドカラーを取り入れたい場合はアソートカラーやアクセントカラーに持ってくるのが王道です。

また、大変興味深いのがカラーにもトレンドがあるということ。
最近のトレンドカラーはMineralic(ミネラリック)という、わずかに色味を含んだチャコールグレー系を基調にしたカラーグループです。大地のミネラル成分を想像させる色で構成したカラーです。

女性のネイルやファッションを注意深く見てみると・・確かにおしゃれな人ってトレンドカラーをうまく取り入れていますよね。いわゆる「くすみいろ」です。

こちらのサイトではその年のトレンドカラーを抽象的に表現していて読んでいても面白いのでおすすめです。
https://www.jafca.org/colortrend/productsandinterior/2020AW.html (一般社団法人 日本流行色協会)
ホームステージングではトレンドカラーをクッションや小物、アートなどに取り入れることで旬なインテリアに演出することができます。

最後に・・

私たちはステージングの専門知識やセオリーをもってお客様が暮らしたくなるような空間作りをしています。

そんな私たちもホームステージングの先駆けである海外のインテリアを参考にし、多くのトレンドを海外のホームステージャーから得ています。
本場アメリカやオーストラリアのインテリアはハイセンスで日本人好みのものが多く大変参考になります。

SNS上では多くのインテリア事例が蓄積されているので「Instagram(インスタグラム)」「Pinterest(ピンタレスト)」などで #homestager などと検索をすると数々の事例を見ることができますので、ぜひチェックしてみてください。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

送料無料 デザイナーズ家具

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 開業医必読!病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせます。開業医必読!病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせます。 病院の待ち時間は大きな病院になるにつれて長くなるものです。待ち時間が長いと人は精神的にもイライラしてきてしまいます。しかし、病院待合室のアレが充実していると待ち時間も楽に過ごせることをご存知でしょうか。アレとは?   病院待合室のアレとは・・・ “病院待合室のアレというのは「本棚」です。病院待合室の本棚はあまり重要視されていないため、充実していない病院が多 […]
  • オフィス移転~移転元の原状回復~オフィス移転~移転元の原状回復~ オフィスを移転する時には、新しいオフィスのコンセプトやデザインなど色々考えますよね。大変ですがワクワクするような作業です。 それとは別に、移転元となるオフィスの原状回復についても考えなければいけません。 賃貸住宅の引越しよりも遥かに大変な作業になることが多いですから、移転をしよう決めたときに「移転先」と「移転元」は同時にプランを進めましょう。 原状回復とは? 一言 […]
  • 仕事の効率が上がるオフィス家具の配置を紹介仕事の効率が上がるオフィス家具の配置を紹介 オフィス家具の良し悪し ネットにも雑誌にも「お洒落なオフィス」は良く取り上げられています。お洒落であれば仕事の効率が上がり、従業員のモチベーションが上がるのか?ここは注意が必要です。 どんなにオシャレであっても、可愛くても、オフィスの業務機能に合っていなければ効率は悪くなるのです。本末転倒にならないように、いくつか例を挙げてご紹介しましょう。 非効率なオフィス家具配置の […]
  • デザイナーズ家具などおしゃれ家具を活かす、オフィスのレイアウトデザインとはデザイナーズ家具などおしゃれ家具を活かす、オフィスのレイアウトデザインとは 近年海外を習っておしゃれなオフィスが増えてきているような気がします。 昔から外資系企業とのオフィスのおしゃれ度の差は一目瞭然でした。国内企業は一昔前までは業務用の灰色のデスクや棚が当たり前でしたが、今は時代遅れのように見える気さえします。ありきたりなオフィス家具ではなく、そこで働く人が心地よく快適に過ごせせるオフィスとはどのようなものなのでしょうか。 またおしゃれ […]
  • デザインオフィス設計の目的デザインオフィス設計の目的 企業の生産性と効率性を上げ、創造的で質の高い仕事をするためのオフィス作りは、それ自体を事業戦略の1つに位置付けできるでしょう。 ポイントは、新しくオフィスを設計する目的を明確にしておくことです。 「今のオフィスが手狭になった」「進展する方面が変わった」など、そもそもなぜ新しいオフィスが必要なのかを考えると目的もはっきりします。手狭になったのであれば、新しいオフィスでは従業 […]
  • 上質さ・シンプルさにこだわっていた、ポール・M・ボルザーというデザイナーについて上質さ・シンプルさにこだわっていた、ポール・M・ボルザーというデザイナーについて ポール・M・ボルザーの来歴 ポール・M・ボルザーは、1923年にデンマークに生まれたデザイナーです。キャビネットメーカーで修行を積みながら美術工芸学校で学び、卒業後にはボーエ・モーエンセンのスタジオへ就職します。ここで、デンマークの家庭で愛用されているシンプルで広々としたソファやアームチェアをデザインしました。短命となる流行のデザインを毛嫌いし、上質な素材とシンプルなデザイ […]

ソーシャルボタン

PAGE TOP