サードプレイスプレスはホームステージング オフィスインテリアなどについての情報サイトです。

 民泊のホームステージング

日本でも普及し始めた「民泊」を素敵にステージング

民泊とはざっくり言うと ”民家に泊まること” です。
民宿やホテルに滞在することとは違い、その土地の文化や環境など普段では味わえない非日常を求め現地の人に溶け込んだ過ごし方が出来るのが人気の理由です。

洗練されたホテルの空間とは違う、個性的な雰囲気を作ることが民泊の家をステージングする上では重要なポイントとなります。

マスター(民泊の家主)にもゲスト(宿泊客)にもメリットのある空間作り

民泊やゲストハウス(シェアハウス)をホームステージングする際、その土地や宿泊スタイルに合った家具選びや照明などの演出が鍵となります。
例えば、緑豊かな山村の古民家でリビングは他のゲストとの共有スペースにしたい場合、プラスチック素材や化粧板のテーブルよりは、形が歪(いびつ)な天然素材の大きなテーブルの方が雰囲気が出て暖かな団欒を演出できます。

また、田舎体験を売りにしているような民泊施設ならば畑で採れた野菜を料理する台所、夜は薄暗くした部屋に間接照明を施して非日常な雰囲気を出すのもいいですね。
庭ではBBQ体験が出来るなどといった演出も可能でしょう。

SNSの普及で国内のみならず民泊がメジャーな海外の観光客へのアピールにも

民泊の急速な増加に伴い2018年に民泊法も新たに設立された日本ですが、海外ではずいぶん前から民泊やゲストハウスはメジャーでした。
オリンピック開催に向け海外のゲスト利用者も増えることが予想できます。

インターネットを介して、オーナー(民泊の家主)または中古物件の売主は効果的に宣伝することが可能です。中古物件を民泊用に購入したいオーナー(民泊の家主)にもネットで雰囲気がつかめるのは内覧に踏み込むまでのプロセスとして効果を発揮します。

ホームステージングがオススメです

ホームステージングは不動産の魅力を引き立て、お客様に物件の魅力を伝えるものです。ネットを中心に物件を選ぶようなことも多い中、ネットでの情報発信は写真で伝わる情報が重要です。実際にモデルルームに来られるお客様もインテリアや雑貨があるのと無いのとでは印象が断然に違います。「家具がついてて良かった!」とそのまま家具ごと購入される方も多いです。

ホームステージングを導入するには

不動産賃貸/不動産売買・販売・売却/リフォーム、いろんなシーンでホームステージングは活用できます。とても手間がかかるのでは・・・?と思われる方も多いですが、しっかりと実績のある会社に任せれば簡単に導入できます。

デザイナーズ家具のモダンでは、ホームステージングの導入のお手伝いをしております。まずはお気軽にお問いあわせいただければ、どのような提案をしてきたか、提案書のサンプルをお送りできます。ホームステージングには相性も大事ですので、お電話などでお話して好みやイメージなどをご相談いただくだけでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのメイン対応地域

福岡県、山口県、佐賀県、熊本県、大分県を中心に近隣都道府県も対応しております。福岡県内に限らず、ホームステージングサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

福岡県の市

対応している福岡県の市名です。

北九州市/福岡市/大牟田市/久留米市/直方市/飯塚市/田川市/柳川市/八女市/筑後市/大川市/行橋市/豊前市/中間市/小郡市/筑紫野市/春日市/大野城市/宗像市/太宰府市/古賀市/福津市/うきは市/宮若市/嘉麻市/朝倉市/みやま市/糸島市/那珂川市

福岡県の郡

対応している福岡県の郡名です。

糟屋郡:宇美町/篠栗町/志免町/須恵町/新宮町/久山町/粕屋町
遠賀郡:芦屋町/水巻町/岡垣町/遠賀町
鞍手郡:小竹町/鞍手町
嘉穂郡:桂川町
朝倉郡:筑前町/東峰村
三井郡:大刀洗町
三潴郡:大木町
八女郡:広川町
田川郡:香春町/添田町/糸田町/川崎町/大任町/赤村/福智町
京都郡:苅田町/みやこ町
築上郡:吉富町/上毛町/築上町

福岡県内を中心に広く対応しております。まずはお気軽にお問合せください。

ホームステージングのイメージ資料について

ご希望の方にホームステージングのイメージをまとめた資料をお送りいたします。ご興味のある方は下記フォームにメールアドレスとお名前(名字だけでもOKです)ご記入いただいて資料をご請求ください。併せてホームステージングの導入についての情報をお送りしております。

送料無料 デザイナーズ家具

掲載内容について何かありましたらメールでのお問い合わせをお願いいたします。

050-3516-7400

平日 10:00~18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 移転後のオフィスの使いやすさを決定する、機能スペースの位置取り=ゾーニング計画移転後のオフィスの使いやすさを決定する、機能スペースの位置取り=ゾーニング計画 ゾーニング計画がうまくいくと利用しやすいオフィスになる オフィス移転にあたってゾーニング計画はとても大事です。ゾーニング計画とは、ゾーン=区域、つまりオフィスにおけるさまざまな区域を決めることをゾーニング計画と言います。   機能スペースにはどんなスペースがある? 執務スペース 役員スペース 会議スペース 応接スペース 簡易ミーティングスペース […]
  • マンションリノベーションでオフィス設立を低コスト化したい。カフェ風のリラックス空間を手軽に実現する制作実績をご紹介。マンションリノベーションでオフィス設立を低コスト化したい。カフェ風のリラックス空間を手軽に実現する制作実績をご紹介。 全体をリフォーム工事・リノベーション工事しなくても、オフィスの印象を変えることは可能です。過去の制作実績から、部分リノベーションで雰囲気をカフェ風のリラックス空間を演出したアイデアをご紹介します。 エントランスと受付部分のみのリノベーション。低コストで実現可能 エントランスと、ミーティングルームの2か所をリノベーション。 […]
  • 引っ越し計画準備引っ越し計画準備 引越し作業リスト 大きなプロジェクトであるオフィスの引越を、ミスなく混乱なく成功させるためには、煩雑な作業をリスト化してスケジュールを組んで行くと良いでしょう。 移転日の確定 現在のオフィスが、どのような契約になっているのかを調べておく必要があります。 […]
  • 「自由な発想」は自由なスタイルのホワイトボードから?!「自由な発想」は自由なスタイルのホワイトボードから?! 会議やミーティング、個人の思い付きや大勢でのブレインストーミングなど色々な場面で必要なホワイトボード、皆さんもお使いでしょうか?よく見かける自立式のホワイトボードは書くスペースが限られていたり、脚が出っ張ってスペースを取られたり、移動する手間が面倒だったりしますよね。 どこにだってホワイトボード?! アイデア次第では部屋を狭くすること無く、もっと自由なホワイトボードを設置 […]
  • 開業医必見!子供が過ごしやすい病院の待合室とは?開業医必見!子供が過ごしやすい病院の待合室とは? 「子供が生まれてから、病院にも行けない・・」そんな経験をしたことがあるお母さんは少なくないと思います。子供への感染を恐れることもありますが、一番気になるのは待ち時間での子供への対応です。体調が悪い時に飽きさせないような準備をしていったり、迷惑ならないようにあやしたり、相手をしなくてはならないお母さん。ここで、子供が過ごしやすい病院の待合室についてご紹介しましょう。 &n […]
  • ユーザーインタビューによる課題抽出-オフィス-ユーザーインタビューによる課題抽出-オフィス- オフィスの移転を意義のあるものにするためには、移転計画書の【オフィス移転の目的と背景】【現状把握】についてユーザーインタビューをすることです。 社内で働き、実際に使っている人は「どう感じているのか?」「どう変える必要があるのか?」を把握する必要があるでしょう。現在の状況を正確に理解し、理想形をイメージします。 経営側の視点に加えて、ユーザーの視点など様々な立場から考える理 […]

ソーシャルボタン

PAGE TOP